富士山、山開きの日を「金芽米の日」に2013年6月25日
カンボジアの首都プノンペンで開催されたユネスコ世界遺産委員会は6月22日、日本が推薦していた美保の松原を含む「富士山」の審査を行い、「信仰の対象と芸術の源泉」と評価し、世界文化遺産登録を決定した。
◆無洗米で水質・水量保全
富士山の主要登山道である富士山吉田口ルートの旅館などで組織する、富士山吉田口環境保全推進協議会では、念願だった富士山の世界文化遺産登録を記念し、昨年に引き続き、富士山の山開きの日である7月1日を「金芽米の日」に制定した。
7月1日当日は、富士山麓の環境保全と、登山者の健康を祈念し、富士山吉田口ルートに在るすべての山小屋で、山梨県産コシヒカリを使用した金芽米ご飯が提供される。
富士山吉田口環境保全推進協議会では、長年に亘り山梨・静岡両県や関係市町村と協力し、富士山の環境保全のために様々な取り組みを行ってきた。
その中の一つが、水が貴重な富士山で水量・水質をはじめ水の生態系を保全していくことだ。登山者や山にかかわる総ての人が、主食として消費するコメに、無洗米を採用することで、水環境を守っていくことが出来る。
無洗米の採用で、確実に節水が出来ることや、コメのとぎ汁流出により発生する生態系バランスの崩壊を抑制出来ることから、約16年前の導入以来、徐々に無洗米「金芽米」採用の輪が広がっていった。
また、一部の山小屋では、登山者や山小屋で従事する人々の健康面に配慮し、無洗米の中でも栄養価が高いという特長がある「金芽米」を提供するなど、お米・ご飯を通じて自然環境や関係者への配慮を行ってきた。
◆富士山ポスターのプレゼントキャンペーンを実施
昨年の富士山吉田口からの登山者数は、夏山シーズンだけで24万6616人を記録したが、富士山が世界文化遺産に登録されたこともあり、今年はさらに多くの登山者が予想されている。
同協議会では、年々増加する登山者のために、環境配慮型トイレの整備、週末の予約制導入、AEDの配備などを進めているが、世界文化遺産登録を契機に、官公庁・関係自治体・団体と共同し、富士山の水と緑を守り楽しく安全な登山が出来るよう、次の取り組みを推進する。
[1]昨年に続き山開きの日である7月1日を「金芽米」の日に制定。地産地消の配慮から山梨県産コシヒカリの金芽米ご飯を総ての山小屋で提供する。
[2]通算5作目となるPRポスター(右上)を作成し、各山小屋や売店施設、役所、公共施設、道の駅などに掲示し告知していく。
なお、ポスターは例年好評で要望も多いため、今年は一般の人にもプレゼントされる。同協議会と長年協力関係にある東洋ライス(株)のホームページでプレゼントキャンペーンが実施されている。
(関連記事)
・太平洋横断ブラインドセーリングを金芽米が応援(2013.06.21)
・超高効率な精米工場 東洋ライス リンクウ工場(2013.06.12)
・東洋ライスの金芽米に自然治癒力向上成分(2013.06.05)
・映画公開記念キャンペーン 東洋ライス、タニタ(2013.05.22)
・東洋ライス発足 世界初の米関連総合メーカー(2013.03.13)
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(3)病気や環境幅広く クリニック西日本分室 小川哲郎さん2025年9月18日
-
アケビの皮・間引き野菜・オカヒジキ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第356回2025年9月18日
-
石川佳純の卓球教室「47都道府県サンクスツアー」三重県で開催 JA全農2025年9月18日
-
西郷倉庫で25年産米入庫始まる JA鶴岡2025年9月18日
-
日本初・民間主導の再突入衛星「あおば」打ち上げ事業を支援 JA三井リース2025年9月18日
-
ドトールコーヒー監修アイスバー「ドトール キャラメルカフェラテ」新発売 協同乳業2025年9月18日
-
「らくのうプチマルシェ」28日に新宿で開催 全酪連2025年9月18日
-
埼玉県「スマート農業技術実演・展示会」参加者を募集2025年9月18日
-
「AGRI WEEK in F VILLAGE 2025」に協賛 食と農業を学ぶ秋の祭典 クボタ2025年9月18日
-
農家向け生成AI活用支援サービス「農業AI顧問」提供開始 農情人2025年9月18日
-
段ボール、堆肥、苗で不耕起栽培「ノーディグ菜園」を普及 日本ノーディグ協会2025年9月18日
-
深作農園「日本でいちばん大切にしたい会社」で「審査委員会特別賞」受賞2025年9月18日
-
果実のフードロス削減と農家支援「キリン 氷結mottainai キウイのたまご」セブン‐イレブン限定で新発売2025年9月18日
-
グローバル・インフラ・マネジメントからシリーズB資金調達 AGRIST2025年9月18日
-
利用者が講師に オンラインで「手前みそお披露目会」開催 パルシステム東京2025年9月18日
-
福島県に「コメリハード&グリーン船引店」10月1日に新規開店2025年9月18日
-
鳥インフル 米モンタナ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月18日
-
昔ながらの醤油づくり タイヘイとの「提携50周年記念丸大豆醤油セット」予約開始 生活クラブ2025年9月18日
-
フェイガーとfarmo 持続可能な農業の実現に向け業務提携2025年9月18日
-
スマート農作業代行サービス共同購入サイト「アグリポン」運営開始 オプティム2025年9月18日