無洗米はタピオカで作る サタケがニュースレター配信2020年1月20日
サタケは20日、以下のニュースレターを配信した。
サタケはタピオカの仕掛け人!?
質問!「最近、若者の間で流行っているものと言えば何でしょう?」
中年以降のおっさんには難問かもしれません。「ワシが若い頃のことなら、なんぼでも教えてあげるのに...」とお嘆きの貴兄もおられるのでは。答えはいろいろあると思いますが、ここでの正解は「タピオカドリンク」です。
「タピオカってカエルの卵みたいなドロッとしたやつよね?」。その通りです。
そのタピオカがサタケと大いに関係していると言えば不思議に思う人もいるかもしれません。しかし、タピオカドリンクが流行るずーっと前(2000年ごろ)から、サタケではタピオカをかなり大量に使っています。「えっ!?サタケって昔からタピオカドリンクを作っていたの?」ですって? いえいえ違います。何かというと無洗米を作るためにタピオカを使っているのです。
「無洗米ってタピオカで作るの???」と、不思議に思われるかも知れませんが、本当の話です。
「タピオカでどうやって無洗米ができるの?」 「なぜタピオカなの?」と疑問に思われるでしょう。
無洗米ができる秘密はズバリ「タピオカに糠をくっつける」からです。ごく少量の水を加えた白米をかき混ぜると、ねばっとした糠が白米表面に浮かんできます。そこに直径約1㎜のタピオカ粒(水に浸けていない乾燥したもの)を混ぜると、あ~ら不思議! タピオカに糠がくっついてくるのです。あとは、このタピオカ粒を取り除くと無洗米の出来上がり!
タピオカ方式以前は、水洗い方式が主流でした。白米重量の約15%の水で洗い、脱水・乾燥する方式です。とぎ汁が出ること、コメの品種によっては表面が荒れることから、「水で洗う」から「吸着(糠を何かに付着させる)」という方式を考案しました。糠を吸着させる材料もさまざま実験・確認し、最終的に10を超える条件をクリアしたタピオカに行き着きました。
当然、今のタピオカブームとは無関係ですが、糠をしっかりとくっつけるタピオカは、若者の心にもしっかりとくっついています。このタピオカブームを、決して"水に流さない"ようお願いしたいものです(笑)。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日
-
農作物を鳥被害から守る畑の番人「BICROP キラキラ鳥追いカイト鷹」新発売 コメリ2025年7月1日
-
鳥取県産きくらげの魅力発信「とっとりきくらげフェア」開催 日本きのこセンター2025年7月1日
-
鳥インフル 英国チェシャ―州など14州からの生きた家きん、家きん肉等 一時輸入停止措置を解除 農水省2025年7月1日