マジでコメ食いたくなる お米の魅力発信 JA全農 消費拡大に力2022年5月12日
JA全農は、国内の米消費拡大に向け令和4年度もネットでの広告やSNSなどを活用し消費者向けにPRに力を入れる。

2021(令和3)年度は▽「お米を食べると太る」という誤解の払拭、▽お米を食べたくなる機会の提案の2つを軸に消費拡大の取り組みを行った。
SNSはフォロワーが定着
ツイッターで平日は毎日米に関する情報を発信する「ライスライダーの米知識ッ!」は、生産者への取材、動画の制作、バケツ稲の取り組みなどで発信内容を充実させ、1.3万人のフォロワーが定着した。
「筋肉×ごはん RICE BODY」は、効果的な筋トレには米がいいということをHP等で情報発信した。柔道全日本体力強化部門長を務めたバズーカ岡田氏を監修者に起用。メイン動画の視聴回数は計14万件で筋トレに関心のある幅広い層に米の良さを発信した。
フライパン1つ手軽に調理ができて食材のバリエーションの豊富なことに着目し「週末はパエリアの日!」も昨年10月から発信し、ツイッターやスケジュール管理アプリへの広告出稿でHPの閲覧数は11月までに約3.5万件となった。物産展などで紹介すると「簡単に作れた。家で実践したい」との声も聞かれたという。
地味だけどおいしい弁当の情報「地味丼.com」も継続し、レシピの追加と著名料理家のインタビュー記事を掲載した。毎月1万件程度の堅調な閲覧実績があり、全農では簡便なレシピや弁当へのニーズがあるとしている。
一方、昨年は自分の好きな具材を好きなだけのせる「DEATH丼」を開発。タレントを起用したイベントで発表した。メディアで取り上げられ企画が広く認知、11月29日の「いい肉の日」には和牛を使用したDEATH丼を発表した。
そのほか幼稚園・保育園の幼児を対象に「ライスライダー」の着ぐるみによる動画の食育プログラムを制作するなどの「食育プログラム「ひとぶつ」も実施している。
また、米消費の増加が期待できる10~30代をターゲットとした米消費促進企画「#MK3」(マジでコメ食う3秒前)として21種類のレシピを動画化しSNSで発信するといったPRも行った。
JA全農ではこのように世代別にアピールポイントを変えてPR戦略を展開している。2022(令和4)年度も、米を食べたくなる動機付けに着目したPR企画と、食育やスポーツと食などお米の魅力発信を中心に消費拡大に取り組む。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日 -
米の生産費高止まり 60kg1万5814円 24年産米2025年11月6日 -
栗ご飯・栗タマバチ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第363回2025年11月6日 -
輸出の人気切り花スイートピー生産の危機【花づくりの現場から 宇田明】第72回2025年11月6日 -
熊本県の大雨被害に災害見舞金を贈呈 JA全国共済会2025年11月6日 -
千葉県から掘りたてを直送「レトルトゆで落花生 おおまさり」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
「たすけあい story エピソード投稿キャンペーン」 公式X・Instagramで募集開始 抽選で特選ギフト JA共済連2025年11月6日 -
東京育ち 幻の黒毛和牛「東京ビーフ」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
GREEN×EXPO2027まで500日 横浜市18区で一斉の取り組みで機運醸成2025年11月6日 -
オンライン農業機械展示会「オンラインEXPO 2025 WINTER」を公開中 ヤンマー2025年11月6日 -
第6回全社技能コンクールを開催 若手社員の技術向上を目的に 井関農機2025年11月6日 -
兵庫県 尼崎市農業祭・尼崎市そ菜品評会「あまやさいグランプリ」9日に開催2025年11月6日 -
静岡・三島でクラフトビール×箱根西麓三島野菜の祭「三島麦空」開催2025年11月6日 -
森林・林業業界の持続的価値創出へ「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」実施 森未来2025年11月6日 -
ホクトのエリンギ プリプリ食感になって26年振りにリニューアル2025年11月6日 -
豆乳生産量 2025年度7-9月期 前年同期109% 日本豆乳協会2025年11月6日 -
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
収穫体験やお米抽選会「いちはら大収穫祭2025」開催 千葉県市原市2025年11月6日


































