【北海道・東北】北海道 生育平年並み 2022年産水稲の状況 7月1日現在2022年7月11日
農林水産省が7月8日に公表した「米に関するマンスリーレポート7月号」では2022年産水稲の7月1日現在の生育状況を特集している。地方自治体公表の情報を米穀機構情報部がまとめた。地域別に概要を紹介する。
【北海道】
6月15日現在の生育状況は低温と日照不足で停滞し、とくにオホーツク海側で影響が大きかったが、平年並みに推移している。
地域別では空知が平年並みで分げつ発生の順調。石狩は低温で生育は緩慢。後志は遅速は早1日。胆振は6月上旬は低温で生育が緩慢となったが、全体的な生育は平年並み。
渡島は茎数が平年より少ないが生育は平年並みに進んでいる。檜山はおおむね平年並で推移している。上川と留萌は平年並みに推移している。オホーツクは低温寡照で分げつが遅れている。
【青森県】
県が6月30日現在の生育状況を発表。「つがるロマン」は草丈が44.9センチで平年より0.8センチ短く、株当たりの茎数は26.3本で2.7本少ない。葉齢は9.3葉で0.1葉多かった。
「晴天の霹靂」は草丈が52.4センチで2.8センチ長く、株当たりの茎数は26.6本で0.4本多い。葉齢は8.6葉で0.2葉多かった。
「まっしぐら」は草丈が57.5cmで5.6cm長く、株当たりの茎数は31.2本で1.0本多い。葉齢は9.1葉で0.3葉多い。
【岩手県】
県が6月24現在の生育状況を発表。草丈は平年差-6.2~-11.8cmと短く、葉齢は同-0.1~-0.7葉と平年を下回っている。
茎数は平年比78~60%と平年を下回っているものの、6月中旬以降は気温、日照時間が平年を上回って推移したため、6月15日調査時の66~55%より回復しつつある。葉色はほぼ平年並で推移。
【宮城県】
6月20日現在の生育状況を発表。「ひとめぼれ」は、ほとんどのほ場で10日前に比べて茎数は平年値に近づいており、生育は回復傾向にある。
「だて正夢」はひとめぼれと同様に茎数は6月10日時点では平年比61%だったが、86%に増加している。「金のいぶき」は目標茎数の8割を超えているという。
【秋田県】
県は6月24日調査を発表。
秋田地域の「あきたこまち」は草丈が平年比94%、茎数は同84%、葉数は9.2葉で平年比+0.3葉となっている。
【山形県】
県は6月30日現在の生育状況を発表。6月前半は低温の影響で生育が遅延していたが、気温の上昇にともなって生育が回復。平坦部の「はえぬき」は平年と比較して草丈は長く、茎数は少なく、葉数は並み、葉色はやや濃くなっている。
「雪若丸」は指標値に比べ草丈はやや長く、茎数は多く、葉数はやや多く葉色は濃くなっている。6月下旬の高温と浅水管理の徹底によって茎数・葉色とも爆発的に上がっており、6月17日調査までとはまったく違っているという。
酒田飽海は茎数は平年比ではやや少ないが、指標穂数分の茎数は確保されており、ほとんどのほ場で6月上旬の生育停滞の影響は感じられなくなった、としている。水田農業研究所の6月29日の調査では「はえぬき」、「雪若丸」、「ひとめぼれ」で出穂が1~2日早まると予想されている。
【福島県】
6月7日の農業総合センターの調査結果によると、草丈は郡山市が平年並みから、やや長く、会津坂下町と相馬市で短くなっている。茎数は各地域ともやや少ない、少ないとなっている。主稈葉数は、郡山市と相馬市で平年より少なく、会津坂下町で平年並みとなっている。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】サトウキビにイナゴ類 奄美地域でやや多発 鹿児島県2025年8月19日
-
【注意報】ネギ、野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月19日
-
【注意報】ダイズ吸実性カメムシ類 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月19日
-
JAのコスト低減や販売努力 農業者の「肯定評価」2割強 農水省2025年8月19日
-
コシヒカリ2.9万円 JA福井県 「作柄不安で市況一変」2025年8月19日
-
米の店頭価格 2週ぶり上昇 5kg3737円 農水省発表2025年8月19日
-
あきたこまち新米集荷合戦ヒートアップ【熊野孝文・米マーケット情報】2025年8月19日
-
「あきたこまち」の生育は順調、収量は平年並み 初出荷式開く JAにしみのとJA全農岐阜2025年8月19日
-
和牛を食べて応援「JA全農×ニッポンハムプレゼンツ 一球牛魂!和牛ナイター」開催2025年8月19日
-
「お肉の宅配肉市場」12周年 志田音々がお祝い お得な記念キャンペーン開催中 JAタウン2025年8月19日
-
熊本のおいしい魅力を全国へ JA熊本経済連2025年8月19日
-
毎年大好評 兵庫・丹波の秋の味覚「丹波栗」予約販売開始 JAタウン2025年8月19日
-
2024年度の新規加入が増勢に 若者と女性に年金制度のメリット訴求 農業者年金基金2025年8月19日
-
長野県産梨使用「とろける食感 ぎゅっと梨」19日から発売 ファミリーマート2025年8月19日
-
女子栄養大生が開発「ガーリックシュリンプ&チキンのお弁当」発売 コープデリ2025年8月19日
-
最旬の山梨県JAふえふき産「黄金桃」をケーキで「桃フェア 第二弾」開催 カフェコムサ2025年8月19日
-
農薬の役割をマンガで「まもるはなし」シリーズ公開 クミアイ化学工業2025年8月19日
-
鳥インフル 米テネシー州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月19日
-
青森県JAつがる弘前「りんご生産者サポート」サポーター募集 コープデリ2025年8月19日
-
星槎大学と包括連携協定 障害者と働く社会を当たり前に パルシステム神奈川2025年8月19日