米価 過去10年で最高値 60kg1万5865円 対前年比114%2024年7月17日
農林水産省は7月16日に2024年産米6月の相対取引価格を公表した。農水省が毎月公表する相対取引価格で過去11年でもっとも髙い水準となった。
2024年産米の6月の相対取引価格(全銘柄平均)は60kg1万5865円で2013年産米から11年間の相対取引価格では、もっとも高くなった。
出回りからの年産平均価格は前年産+1463円の同1万5307円となった。現時点では年産平均価格はこの11年間で2019年産米がもっとも高く、同1万5716円となっている。
6月の相対取引価格が5月より上昇したのは、過去11年間で2014年産米だけ。ただ、24年産米の需給状況について農林水産省は「在庫はあり需給がひっ迫しているということではない」と説明する。
そのうえではこの時期は数量や価格を事前契約した米の販売が進み、未契約玉(米)の取引ウエートが増えてくる。その供給量が24年産米では22年産米~23年産米と異なりタイトになっており、それが業務用銘柄など値ごろ感のある銘柄の価格上昇につながり「価格全体の上げ要因になった」という。
一方で米の卸業者間取引のスポット取引は銘柄によっては5月から6月の取引で60kg2万3000円から2万5000円の取引も行われており、しばらく高騰が続くと見られる。今後の相対取引価格の動向も注目されるが、農水省統計調査の5月の農産物価格指数によると、米は前月より1.5ポイント上昇したものの、2020年を100とした指数では94.2と低迷している。農産物価格指数は115.1だが、農業生産資材価格指数は120.0で肥料、飼料、光熱動力費は依然として高止まりをしており、農業の交易条件の悪化が続いている。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 島根県2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県全域で多発のおそれ 栃木県2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日
-
近大農学部学生が栽培「なら近大農法(ICT農法)メロン」販売 豊洲市場ドットコム2025年7月15日
-
マンゴー・みかん・黄桃・パインが詰まった「白くまバー」発売 セブンイレブン2025年7月15日
-
ブラジルのタマネギ専門種苗会社「アグリトゥ・セメンテス」を買収 サカタのタネ2025年7月15日
-
ハイブリッドラジコン草刈機「神刈 RJ1016」レンタル開始 アクティオ2025年7月15日
-
【役員人事】サカタのタネ(8月26日付)2025年7月15日
-
農機具王三重店「農ガチャ」で大当たり 小学生がジョンディアのミニカーをゲット2025年7月15日