「米穀の需給及び価格の安定」要請書 農水省に提出 全米販2025年1月31日
全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)は1月30日、国産米使用推進団体協議会および(一社)全国学校給食推進連合会とともに、「米穀の需給及び価格の安定」について要請書を農林水産省に提出。令和6年産米の供給にあたり、先行きの不透明感、不安感が生じていることから、その解消を求めた。
全米販は、令和5年産米のような品薄・欠品が生じないよう、6年産米の需給および価格について国民に対してきめ細やかで分かりやすい情報発信と、政府備蓄米の活用を含め、迅速かつ適切な対応を求めた。要請書の内容は次の通り。
2025年1月30日
農林水産大臣 江藤拓殿
【要請書】
米穀の需給及び価格の安定について
一般財団法人日本米穀商連合会
東京都米穀小売商業組合
全国米穀販売事業共済協同組合
最近における米穀の需給及び価格の状況については、令和5年産米の持越在庫の減少に加え、精米歩留まりの低下による原料玄米の消費が進んだことにより、米穀流通業界では、令和6年春先から逼迫感が生じておりました。その中で、一部店舗においては7月ごろには品薄・欠品が生じることとなり、さらに、8月の南海トラフ地震情報等による平年を大きく超える買い込み需要により、スーパー等での欠品が拡大する事態となりました。このことは、我が国の主食である米の需給及び価格の安定について、消費者に不安を生じさせる結果となったと認識しているところです。
令和6年産米については、調達に尽力しているものの、JA及び全国農業協同組合連合会等にあっても集荷が進んでおらず、米卸売業者への販売提示数量は、例年に比べ低い水準となっています。具体的には、前年の販売提示数量の2割から3割減といった米卸売業者が専らで、極端なところでは、8割減にとどまっております。このため、令和6年産米については、昨年末の段階から不足が生じ、販売を抑制せざるを得ないなどの対応を余儀なくされているところです。このことは、昨年にも増して厳しい品薄・欠品状況を招きかねないと危惧しているところです。
このような状況では、米の需要の減退のみならず、消費者の主食である米穀の需給及び価格の安定に対する不信感の高まりが懸念されるところです。
その懸念を払拭するためには、先行きの不透明感、不安感を解消することが必要であります。ついては、下記の通り要望を致しますので、格段のご高配をお願い致します。
記
1.今後とも、主要集荷業者・卸売業者に対する集荷量、販売量、在庫量の把握とともに、流通実態に関する定期的なヒアリングの実施を通じて、国民に対してきめ細やかで分かりやすい情報発信をお願い致します。
2.また、昨年のような品薄・欠品が生じないよう政府備蓄米の活用を含め、迅速かつ適切な対応をお願い致します。
以上
重要な記事
最新の記事
-
【地域を診る】地域の歴史をどう学ぶか 地域学のススメ "営みの側面"見逃さず 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月2日
-
米の価格はどう決まる? 安定供給支える「概算金」2025年9月2日
-
全農 「ダイヤモンド誌記事は事実誤認」 公式サイトで指摘2025年9月2日
-
輸入米増加で国産米販売落ちる 中食・外食向け 7月2025年9月2日
-
2025年産米 JA仮渡金(概算金)県別まとめ2025年9月2日
-
米価 3週ぶりに下落 5kg3776円2025年9月2日
-
生産量増加でも市中価格が値下がりしない不思議【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月2日
-
「コシヒカリ」2万6000円 「需要上振れと渇水で空気変わる」 全農ひろしま2025年9月2日
-
加工食品カーボンフットプリント(CFP)算定 ロールモデルとなる食品事業者を募集 農水省2025年9月2日
-
JAグループ「笑味ちゃん」と「ハローキティ」がコラボ「国消国産」応援2025年9月2日
-
「全農リポート2025」発行 JA全農2025年9月2日
-
デジタル防災訓練発表会 千原ジュニアさん、ゆうちゃみさんが防災への思いを語る JA共済連2025年9月2日
-
東京信連 子会社からのリース債権譲渡を完了 JA三井リースグループ2025年9月2日
-
JAぎふ産直店とコラボメニュー ASTY岐阜「だいすき!岐阜フェア」開催2025年9月2日
-
『ろうきんSDGsReport2025』発行 支え合う共生社会の実現へ 全国労働金庫協会2025年9月2日
-
「KOMECT(TM)」が「アグリノート」と圃場データを連携2025年9月2日
-
【機構改革・役員人事】丸山製作所(10月1日付)2025年9月2日
-
冷凍あんぽ柿クレープに桃すくい「ふくしまフードフェス2025」6日から開催2025年9月2日
-
坂ノ途中 スーパーマーケットへの出店が加速 関西圏で集中的に展開2025年9月2日
-
令和7年度「ジビエハンター育成研修」オンライン 受講者を募集 一成2025年9月2日