家畜の個体識別の市場規模 2026年に23億米ドル到達予測2022年2月4日
グローバルインフォメーションは1月31日、市場調査レポート「家畜識別の世界市場・COVID-19の影響 (~2026年):提供区分 (ハードウェア・ソフトウェア・、サービス)・家畜区分 (牛・家禽・豚)・技術・デバイスライフサイクル (短期・長期)・地域別」(MarketsandMarkets)の販売を開始した。
同レポートによると、家畜識別の市場規模は、2021年の14億米ドルから年平均成長率(CAGR)9.8%で成長し、2026年には23億米ドルに達すると予測。家畜の効果的な管理のためのIoTおよびAI対応デバイスの急速な導入、畜産業における自動化の需要の高まり、家畜のリアルタイムな識別と監視に対する農家の関心が、同市場の主な推進要因となっている。
新型コロナウイルスは、農業、自動車、医療、航空宇宙・防衛、製造業、物流など様々な産業に影響を与える中、同市場の主要企業は、事業を継続するために収益を維持・創出することに注力するため、2020年の家畜識別機市場では、製品の発売やその流通などのイベントが減少。ウイルスの蔓延により、予定されていた製品の発売や関連する開発の多くが延期された。2020年には、主要企業が受けた悪影響から、家畜の識別市場は6%程度の落ち込みが予想される。さらに、2021年の需要は前年よりも比較的低くなると予想される。
一方、各国政府が封鎖規制を解除し、多くの地域で経済活動が再開されたため、市場は2021年末から徐々に回復していくと考えられる。RFIDタグ、視覚的識別タグ、リーダー、センサーなどの家畜識別機器の需要が再び勢いを取り戻し、2022年後半には正常な状態になると予想され、2023年以降は10~12%の高い成長率が見込まれている。
牽引要因:家畜のリアルタイムな識別とモニタリングに対する農家の関心の高まり
家畜の識別は、畜産業のもう一つの重要な側面。従来、家畜は手作業で識別・監視され、物理的な柵を作って農場に閉じ込められていたが、高度な技術により、家畜をリアルタイムで識別、追跡、監視することが可能になった。生体センサーのようなリアルタイムの先端技術には、非侵襲的または侵襲的なセンサーが含まれ、個々の動物の健康や行動をリアルタイムで識別して監視し、農家はこれらのデータを統合して分析を行うことができる。生体センサーからのリアルタイムの情報は、統計的アルゴリズムに依存したビッグデータ分析システムを用いて処理・統合され、大量の複雑なデータセットを整理して、関連する傾向パターンや意思決定ツールを農家に提供する。
センサーに対応したブロックチェーン技術は、農場から食卓までの動物製品の安全で保証されたトレーサビリティを可能にし、病気の発生を監視して関連する経済的損失を防ぐ上で重要な利点となる。航行衛星やGPSは、農場のリアルタイムモニタリングに広く利用されている。
家畜の病気への迅速な対応と予防は、農家がリアルタイムの家畜識別・監視ソリューションの利用を重視するようになった主な理由。家畜の病気は、早期に発見できれば治ることがほとんどだが、家畜は手遅れになるまで病気の兆候を表に出さないため、群れ全体が危険にさらされる。リアルタイムのデータを得ることで、農家は十分な情報に基づいた判断を下すことができ、家畜の死亡率は低下。主要企業は、技術的に優れた革新的な製品を開発し、家畜の識別・監視アプリケーションに注力している。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】とうもろこしにアワノメイガが多誘殺 早めの防除を 北海道2025年7月1日
-
高騰一転、産地に懸念 政府が「暴落」の引き金? 小泉劇場に不安広がる2025年7月1日
-
米価 5週連続で低下 5kg3801円 農水省調査2025年7月1日
-
【人事異動】農水省(7月1日、6月30日付)2025年7月1日
-
米の増産を 石破総理が強調 米の関係閣僚会議2025年7月1日
-
農水省 熱中症対策を強化 大塚製薬と連携し、コメリのデジタルサイネージで啓発2025年7月1日
-
作況指数公表廃止よりもコメ需給全体の見直しが必要【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月1日
-
【JA人事】JA岡山(岡山県)新会長に三宅雅之氏(6月27日)2025年7月1日
-
【JA人事】JAセレサ川崎(神奈川県)梶稔組合長を再任(6月24日)2025年7月1日
-
【JA人事】JA伊勢(三重県) 新組合長に酒徳雅明氏(6月25日)2025年7月1日
-
米穀の「航空輸送」ANAと実証試験 遠隔地への迅速な輸送体制構築を検証 JA全農2025年7月1日
-
JA全農「国産大豆商品発見コンテスト」開催 国産大豆を見つけて新商品をゲット2025年7月1日
-
こども園で食育活動 JA熊本経済連2025年7月1日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」新規会員登録キャンペーン実施2025年7月1日
-
7月の飲食料品値上げ2105品目 前年比5倍 価格改定動向調査 帝国データバンク2025年7月1日
-
買い物困難地域を支える移動販売車「EV元気カー」宮崎県内で運用開始 グリーンコープ2025年7月1日
-
コイン精米機が農業食料工学会「2025年度開発賞」を受賞 井関農機2025年7月1日
-
「大きなおむすび 僕の梅おかか」大谷翔平選手パッケージで発売 ファミリーマート2025年7月1日
-
北海道産の生乳使用「Café au Laitカフェオレ」新発売 北海道乳業2025年7月1日
-
非常事態下に官民連携でコメ販売「金芽米」市民へ特別販売 大阪府泉大津市2025年7月1日