畜産業の悪臭対策「畜産向け次亜塩素酸水噴霧システム」提供開始 キヤノンMJ2022年6月27日
キヤノンマーケティングジャパンは、畜産業における悪臭問題を解決するため、静岡県畜産技術研究所中小家畜研究センターとの実証実験で次亜塩素酸水を用いた"畜産向け次亜塩素酸水噴霧システム"を開発。7月1日から提供を開始する。
豚舎の次亜塩素酸水噴霧イメージと堆肥舎での噴霧写真・臭気センサーによる試験結果
養豚場などが排出する悪臭が畜産業の振興や、県内への企業誘致・移住促進の妨げとなるなど大きな社会課題となっていることから、両者は静岡県内の養豚場で、キヤノンMJの次亜塩素酸水の脱臭システムを活用した実証実験を2020年11月から行ってきた。
実証実験では、豚舎において次亜塩素酸水噴霧前の臭気センサー指数40以上だった数値が噴霧後は11以下に。家畜糞尿などの堆肥化施設である堆肥舎では、噴霧前の臭気センサー指数22~36から8以下に低らすことに成功。施設外3メートル境界の臭気について、人がほぼ畜産系臭気と感じない程度に低減することを確認した。
この結果をもとにキヤノンMJは、"畜産向け次亜塩素酸水噴霧システム"を提供。同システムは、次亜塩素酸水の噴霧による気流の調整や、次亜塩素酸水自体の粒子を微細化することにより、豚舎や堆肥舎のより効果的な脱臭を実現する。さらに、次亜塩素酸水はアンモニアなど一般的な悪臭物質だけではなく、風に乗って遠方まで影響を与える低級脂肪酸類にも効果があるため、周辺への悪臭問題の解決につながる。
キヤノンMJは、2025年までに同システムにおける30セットの販売をめざす。今後は臭気対策だけでなく、国内畜産業の生産性向上を支援するため、家畜の成育促進をテーマとして次亜塩素酸水の殺ウイルス効果の活用なども視野に入れて研究し、商品化をめざす。畜産向け次亜塩素酸水噴霧システムは、680万円(税別)から。
重要な記事
最新の記事
-
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【人事異動】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日 -
JAならけん協力 奈良県十津川村×北海道新十津川町「秋の収穫祭」開催2025年10月27日 -
富山県のショップ「越中自慢」約30商品が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月27日 -
【今川直人・農協の核心】農協による日本型スマート農業の普及(1)2025年10月27日 -
社会主義は消滅したか・・・否【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月27日 -
植物由来素材ユニフォームで「着る循環」を社会実証 Team P-FACTSと連携 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月27日 -
「枝もの定期便」運営スタートアップ 株式会社 TRINUSへ出資 あぐラボ2025年10月27日 -
【人事異動】北興化学工業(2025年11月1日付)2025年10月27日 -
重信川クリーン大作戦に参加 井関重信製作所2025年10月27日 -
新潟県U・Iターン移住イベント「にいがたU・Iターンフェア2025」有楽町で開催2025年10月27日 -
高知で「未来型農業」始動 水耕栽培野菜を販売開始 アドインテ2025年10月27日 -
茨城県常陸太田市「第38回里美かかし祭」開催中2025年10月27日 -
「ゴクッとモーニング!ミルク」プロジェクト 始動 九州生乳販連2025年10月27日 -
令和7年度 第64回農林水産祭「実りのフェスティバル」に出展 岩手県2025年10月27日 -
米取引でJA常陸と産直協定 品目拡大や有機取り扱いも視野 パルシステム連合会2025年10月27日


































