【年頭あいさつ 2023】佐藤雅俊 雪印メグミルク株式会社 代表取締役社長2023年1月3日
佐藤雅俊
雪印メグミルク株式会社
代表取締役社長
謹んで新春のお慶びを申し上げます。また、旧年中は格別のご支援、お引き立てを賜り、心より御礼申し上げます。新年を迎えるにあたりご挨拶を申し上げます。
わが国経済は、個人消費に緩やかな持ち直しの動きが見られるものの、ウクライナ情勢の長期化や為替変動の影響などもあり、先行きは不透明な状況が続いております。食品業界においては、世界的な原材料価格やエネルギー価格等の高騰により、様々な商品の値上げが続いており、消費マインドに影響を与えています。また、外食需要はコロナ禍からの回復が見られるものの、依然としてその途上にあります。
経営環境は、変化の大変激しい中にありますが、弊社グループは、対処すべき課題を明確にし、ひとつひとつ着実に取組みを進めてまいります。
現在、2023年度を初年度とする新たな中期経営計画を策定しています。2年後の2025年度は、私たちの前身企業の一つである雪印乳業の創業から数えてちょうど100年となります。環境が激変する中、次の中期経営計画は、環境変化への強靭性を獲得し、新たな100年に向けた成長の基盤を作る期間にしたいと考えています。また、世界の食料需給や日本の酪農の状況を考えると、もう一度国内の生乳生産基盤を盤石なものとするために、弊社グループとして貢献できることを、計画の中で示したいと考えています。
弊社グループの創業者達は、「酪農は大地の力を豊かにし、その豊かな大地から生み出された牛乳・乳製品は、最高の栄養食品として、健やかな精神と強靭な身体を育む。」という崇高な理想である創業の精神「健土健民」を掲げ出発し、循環農法の普及を通じて持続可能な酪農業を目指しました。これはまさに現代のサステナビリティにも通じる考え方だと思います。私たちは、この創業の精神「健土健民」を受け継ぎ、現代に求められるサステナビリティ経営として進化させ、健全で、豊かな環境を、次世代に継承することのできる、持続可能な社会の実現に貢献してまいります。
弊社グループの強みは、乳(ミルク)そのものが秘める可能性と、これまで築き上げた「ミルクバリューチェーン(酪農乳業を原点として広がる、当社グループの幅広い機能や知見)」にあり、コーポレートスローガンには「未来は、ミルクの中にある。」と掲げています。そしてこれからは、更なる広がりと深さをもって、様々な社会課題を解決しながら、いつの時代にも社会から必要とされる企業を目指して参りますので、本年も一層のご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
末筆ではございますが、皆様の益々のご発展とご多幸を祈念いたしまして、年頭のご挨拶とさせていただきます。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日
-
参議院選挙に行ってとんかつ割引「選挙割り」実施 平田牧場2025年7月4日
-
作物と微生物の多様な共生が拓く農業の未来 意見論文が米国植物科学誌に掲載 国際農研2025年7月4日
-
国産率100%肥料の商品を販売開始 グリーンコープ共同体2025年7月4日