異常な暑さが通常になる時に備えて「酪農・暑熱対策セミナー」開催2025年1月17日
北里大学獣医学部動物飼育管理学研究室(青森県十和田市)と雪印メグミルク株式会社酪農総合研究所(北海道札幌市)は3月4日、「酪農・暑熱対策セミナー」を都内で開催。近年の猛暑が乳用牛の生産性に及ぼす影響や、正確な影響評価から導かれる効果的な暑熱対策について考える。
温暖化が加速するなか、同セミナーでは、持続可能な酪農を実現するためのヒントを提案する。
国内で酪農生産を持続していくには、乳用牛に対する暑熱ストレスの影響を正確に評価して、適切な暑熱対策を実施する必要がある。北里大学獣医学部動物飼育管理学研究室と雪印メグミルク株式会社酪農総合研究所は、2021年度から全国約40戸(北海道~沖縄)の酪農家の協力のもと、牛舎環境と乳用牛の生産性との関連について研究を進めてきた。
研究期間中は、2023年と2024年が観測史上過去最高気温を記録するなど、乳用牛にとって厳しい飼育環境となったが、研究成果として貴重なデータや新たな知見、効果的な暑熱対策のヒントを得ることができた。
同セミナーでは、日本における酪農生産の今後の在り方を再認識するとともに、同プロジェクトの研究成果を広く公表。酪農生産に対する暑熱環境の影響を軽減すること、ひいては酪農家および国内の乳生産につなげる。
◎開催概要
日時:3月4日 13:00~17:00
会場:TKPガーデンシティPREMIUM品川高輪口ホール3A(東京都港区高輪4丁目10-18京急第1ビル3階)
参加対象:全国の畜産技術者、指導者、関係機関、酪農家等
定員:100人程度・先着順
参加費:無料
申込方法:QRコード、または以下のリンクページから
主催:北里大学獣医学部動物飼育管理学研究室、雪印メグミルク株式会社酪農総合研究所
協賛:エンペックス気象計株式会社、積水ソフランウイズ株式会社、日本全薬工業株式会社、ライブストックジャパン株式会社、株式会社ワイピーテック
<セミナー内容>
■基調講演■
「酪農生産における温暖化対応と将来の在り方について」
講師:酪農学園大学農食環境学群教授 堂地修氏
■講演■
「近年の暑熱環境は乳用牛の乳生産性・繁殖性にどう影響しているか
~"異常な暑さ"が通常になる時に備えて今やるべき暑熱対策~」
講師:北里大学獣医学部准教授 鍋西久氏
重要な記事
最新の記事
-
【トランプの世界戦略と日本の進路】危機に直面し気づく協同組合の価値(2) 国際ジャーナリスト・堤未果氏2025年8月18日
-
【注意報】野菜、花き類にオオタバコガ 多発に注意 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】ネギにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】イネカメムシ 県中部、西部、東部地域で多発 群馬県2025年8月18日
-
【8月牛乳値上げ影響】販売は2週連続前年割れ 200円以下ほぼ消える2025年8月18日
-
米の買取販売 JAの6割が実施 農水省調べ2025年8月18日
-
ななつぼし2万9000円 2025年産道産米の概算金 ホクレンが決定2025年8月18日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(4)2025年8月18日
-
【人事異動】農林水産省(8月18日付)2025年8月18日
-
農水省「環境負荷低減の見える化システム」クボタ「KSAS」と連携2025年8月18日
-
石川佳純が和牛の魅力発信 18日から全国主要駅で動画放映 JA全農2025年8月18日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉岡山そだち」で焼肉の日フェア開催 JA全農2025年8月18日
-
「2025ヨーロッパスマッシュ」卓球日本代表を「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年8月18日
-
海外バイヤーとの日本産"米"商談会 8月22日まで参加事業者を募集 農協観光2025年8月18日
-
2024年JAバンク山形県表彰で県内第2位を受賞 JA鶴岡2025年8月18日
-
【人事異動】JA三井リース(9月1日付)2025年8月18日
-
中部善意銀行から感謝状 児童養護施設等へ物品の寄贈 JA愛知信連2025年8月18日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県産の採れたて白桃を食べ比べ JAタウン2025年8月18日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県の魅力発信「総称山形牛」堪能 JAタウン2025年8月18日
-
JAタウン「生産者応援キャンペーン」実施中 第3弾は「野菜ボックス」2025年8月18日