不動産会社の地域密着に学ぶ 千葉県大網白里市から(1)【全中・JA経営ビジョンセミナー】2024年2月16日
JA全中は1月16、17の両日、千葉県の大網白里市の大里綜合管理株式会社で「JA経営ビジョンセミナー」第3セッションを開催した。今回フィールドワークの現場となった同社は不動産業をメインとする企業だが、住宅・土地の売買だけでなく、留守宅や土地の管理などによる地域の住環境を整備・保全するとともに、コンサートや講演会の開催など、教育文化活動にも力を入れ、地域になくてはならない企業として存在感を高めている。セミナーでは、同じように地域で生きる組織であるJAとして、どのようなパーパス(存在意義)があり、それを実現するために必要なことなどについて議論を深めた。
"心地よい空間"考え
環境整備を第一に
ラーメン店とカフェに再生した古民家の前で野老会長(左から3人目)と社員
大里綜合管理㈱は、2024年に創業50周年を迎えて定めた中期事業構想のなかで、「お客様第一主義を貫き、環境整備を徹底し、創意あふれる地域活動を、本業と合わせて展開し、人づくり、まちづくりを担う企業として、この地域になくてはならない会社にします」とうたい、「お客様第一主義」と「環境整備」を強調している。
同社の不動産業が対象とする住宅・土地は地域に存在しており、おのずと地域密着の事業となる。従ってその地域が、雑草で景観を損ねると不動産価値も下がる。そのため、本業と合わせて環境整備を徹底。それがさまざまな地域活動に発展した。
大里綜合管理の野老真理子会長は「創立以来、仕事を続けてこられた九十九里地域に感謝し、この地域で仕事する社会的責任のある企業として豊かなまちづくりを担う必要がある」と、地域活動の意義を強調する。現在、地域活動は道や駅のクリーン活動に始まり、各種のコンサート、地域の主婦がワンデイシェフになるレストランなど、地域のニーズをくみ取り、実に300件近い地域活動を行っている。
特にクリーン活動は、駅と海、道路で実施。地域の13の駅、5カ所の海岸、それに地域内の一般道で、毎月1回、30分から1時間ごみ拾いを実施。特に道路のクリーン活動は、社員だけでなく地域の住民や商店、企業なども参加しており、これまで10年続けている。
朝7時、ガードレールを清掃する社員。セミナー参加者も体験。
地域活動で存在感
事業とは直接つながりのないかのように見える、こうした地域活動は、社員の労働時間の約4割に達する。だが、これが確固たる信頼につながり、地域での存在感を高めることにつながった。猫の死骸を片付けてほしいというような相談にも対応するという。頼まれれば高齢者を病院まで送迎することもあり、地域になくてはならない存在になっている。
同社は、すべての活動の原点に環境整備を位置づける。事務所内を清潔に保つことはもちろん、仕事をする場所や、使うモノはより機能的で美しくしたいと考えている。これを受けて、社員は毎朝1時間、事務所内の掃除と整理整頓を行う。「会社を訪れた人が温かく、心地よく迎えられる空間と空気をつくっていきたい」と石井俊晴社長は言う。
SDGsも視野に
こうした考えの延長線上にはSDGsへの取り組みがある。太陽光発電のパネルの設置もその一つ。農地としての利用を考え、パネルは3m以上の高さにある。パネルの下でトラクターが自由に作業できる。立体的に活用することで農地の効率的な利用ができる。
農地の立体的利用の太陽光発電パネル
重要な記事
最新の記事
-
【稲作農家の声】被災農家も「米が作りたい」 国は本気の支援を 宮岸美則・石川県農民連会長2025年6月12日
-
備蓄米の認知率98.7%、一方で「味に不満」6割超、主食の転換の兆しも ノウンズ調べ2025年6月12日
-
備蓄米競争入札分 実需者・小売に7万t 売渡数量の23%2025年6月12日
-
36都道府県で販売 随意契約の備蓄米2025年6月12日
-
集落営農 法人組織41.9% 前年から1.8%増2025年6月12日
-
【'25新組合長に聞く】JA甘楽富岡(群馬) 今井善圓氏(5/27就任) 組合員・地域とのふれあいから農協の意義再認識2025年6月12日
-
米卸は全国に1822社 1億円未満が30.5%の555社「米卸業者の動向調査」帝国データバンク2025年6月12日
-
【JA人事】JAくしろ丹頂(北海道) 千葉喜好組合長を再任2025年6月12日
-
食卓と農の現場の距離を縮める取組と今後の展望「令和6年度 食育白書」農水省2025年6月12日
-
「みどり脱炭素海外展開コンソーシアム」入会受付開始 農水省2025年6月12日
-
焼酎とイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第344回2025年6月12日
-
全農杯全日本卓球選手権大会大分県予選会 JA全農おおいたが県産農産物提供2025年6月12日
-
三重県JA-MC運営協議会が第36回定期総会 農機作業の業務改善、階層別研修でサービス向上へ2025年6月12日
-
「田んぼの生きもの調査」で田植えを体験 JA全農福島2025年6月12日
-
JA新潟かがやき産「大玉すいか」でトップセールス JA全農にいがた2025年6月12日
-
「JAタウンアワード」1位はJA全農長野「全農長野僕らはおいしい応援団」2025年6月12日
-
大規模な低酸素環境で殺虫 地球環境に優しい窒素ガス置換殺虫技術を開発 農研機構2025年6月12日
-
安全性検査クリアの農業機械 農用トラクターなど3機種15型式を公表 農研機構2025年6月12日
-
データで農業を変える「WAGRIオープンデー2025」開催 農研機構2025年6月12日
-
【人事異動】デンカ(7月1日付)2025年6月12日