自己改革に指導力を JA全国大会議案協議西日本代表者会議2015年7月30日
実践に向けて意見交換
JA全中は7月23日神戸市で地区別(西日本)代表者会議を開き、第27回JA全国大会の議案について協議した。JA全中からの説明を基に質疑応答し、「JAにおける自己改革の実践に向けて」のテーマで、パネルディスカッションした。約500人が参加。ここで出た意見は9月に開く議案審議会で、7月16日の東日本地区で出た意見と合わせて検討する。
JA全中の萬歳章会長は「今後3年間、協同組合としてめざすべき姿を示した。創造的自己改革にリーダーシップを発揮していただきたい。全中は全力を挙げて後押しする」と、自己改革への決意を述べた。
協議案説明後の質問(書面)では、特に全農に対して生産資材価格引き下げを求める声が多かった。これに対して全中は「コストの引き下げは生産だけでなく、販売に関わるものも含め、トータルで引下げできないかプロジェクトをつくって検討したい」と回答した。
また都市農業の営農継続への支援を求める意見には、「消費者やマスコミが近くにあるので、特徴ある農業を展開して、農業の価値を発信していきたい」と述べた。
なお、協議案に基づく自己改革の結果については、「少なくとも3~5年の間で、農業の担い手がどう評価するかが重要。共通の指標として、販売取扱高をどれほど高めたかが重要になるだろう」との考えを示した。
パネルディスカッションでは福島県JA新ふくしまの菅野孝志組合長、熊本県JA菊池の三角修組合長、それにJA全青協の天笠淳家会長が、それぞれのJA、組織の取り組みなどを報告。
菅野組合長は、「これまでJAが食料、農地・自然、国土を守ってきた。それがあって今の農業、国土があるのだ。このことがないがしろにされている。これを再認識して取り組まなければならない。JAの本気度が試されている」と述べた。
三角組合長は、「今のJAがあるのは先輩たちが10年先をみて、手を打ってきた結果だ。協同組合は教育が基本。創造型の職員を育て、これから10年、20年先も安定した経営を続けなければならない」と、役員も含めた教育の必要性を強調した。
天笠会長は、盟友の中でも生産資材価格が問題になることに触れ、「それだけ盟友の経営が苦しく、価格に敏感になっていることだ」として、このことを認識するよう訴えた。またJAの営農担当者に対しては「技術指導はもちろん、経営をマネジメントできる職員であってほしい。そうしてこそ、担い手とJAと信頼関係が生まれる」と、JAに注文した。
進行役の石田正昭・龍谷大学教授は、協議案について「総合農協の枠組みは絶対守るという強い意思を感じた」と評価。また資材の価格問題で、「言葉で説明するのではなく、実際の交渉の場に担い手も出席し、JAの努力を知ってもらう必要がある」と述べた。
またJA職員の教育では、「信用・共済担当の職員も地域の特産物について語れるよう勉強すべきだ」と、組合員とコミュニケーションできる幅広い知識取得の必要性を強調した。
(写真)西日本の地区別JA代表者会議のパネルディスカッション
(関連記事)
・所得・生産拡大が柱 第27回JA全国大会組織協議案 (15.07.13)
・JA全国大会協議案決まる (15.07.06)
・JAの新たな協同組合像の確立を 第27回JA全国大会議案検討 (15.04.15)
重要な記事
最新の記事
-
農業構造転換へ 自民の推進委が初会合2025年9月10日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農いわてが追加払い 「市場過熱で苦渋の選択」2025年9月10日
-
「まっしぐら」3万円に 全農あおもりが概算金引き上げ 集荷競争に対応2025年9月10日
-
科学捜査研究所を捜査せよ【小松泰信・地方の眼力】2025年9月10日
-
【JA人事】JA江刺(岩手県)小川節男組合長を再任(6月25日)2025年9月10日
-
岐阜県「ひるがの高原だいこんフェア」みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年9月10日
-
愛知県産いちじく・大葉使用 学生考案の地産地消メニュー 16日から販売 JA全農2025年9月10日
-
みのりカフェ・みのる食堂三越銀座店15周年記念 国産黒毛和牛の特別メニュー提供 JA全農2025年9月10日
-
「九州銘柄茶フェア」直営飲食6店舗で10月5日まで開催中 JA全農2025年9月10日
-
乃木坂46が伝える国産食材の魅力 7週連続、毎週水曜日に動画を配信 JA全中2025年9月10日
-
本日10日は魚の日「長崎県産からすみ」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年9月10日
-
バイオスティミュラントに関する自主基準を策定 日本バイオスティミュラント協議会2025年9月10日
-
長野県産希少種ぶどう「クイーンルージュ」の秋パフェ登場 銀座コージーコーナー2025年9月10日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」「くるるの杜」で 北海道の食を堪能 JAタウン2025年9月10日
-
JAわかやまAコープとエコストア協働宣言「水平リサイクル」協働を強化 エフピコ2025年9月10日
-
「野菜ソムリエサミット」9月度「青果部門」最高金賞1品など発表 日本野菜ソムリエ協会2025年9月10日
-
日本農福連携協会とスポンサー契約を締結 農業総合研究所2025年9月10日
-
鳥インフル 米ジョージア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月10日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月10日
-
初の海外拠点 アイルランド・ダブリンに設立 NEXTAGE2025年9月10日