人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
日本曹達 231012 SP

JA全国大会協議案決まる2015年7月6日

一覧へ

「所得増大」軸に重点絞る

 JA全中は2日、今年10月に開催する第27回JA全国大会で協議する大会議案(JAグループの中期方針素案)をまとめた。これから2か月、組織討議に入り、その結果を取りまとめて最終的な議案を決める。

 方針素案によると「農業者の所得増大」を最重点課題とし、これを軸に農業生産の拡大、地域野活性化の2つを加えた3つの基本目標を設定した。
 各JAは、最重点分野である農産物の有利販売、需要開拓などに取り組む。そのため、(1)担い手経営体のニーズに応える個別対応、(2)マーケットインに基づく生産・販売事業方式への転換、(3)付加価値の増大と新たな需要開拓への挑戦、、(4)地域実態・ニーズを踏まえたJA事業とJAくらしの活動の展開、(5)組合員の「アクティブ・メンバーシップ」の確立など9分野の重点実施分野を示した。
 各JAは、この9分野のなかからメニューを組み合わせ、自己改革の施策を策定する。それには組合員と徹底討議し、数値目標やスケジュールを明らかにした「自己改革工程表」を策定して、実行を確実なものにする。
 JAにおける協議のポイントとして次のことを挙げる。(1)組合員の経営規模や経営形態などで異なるニーズに対応した事業方式を構築する、(2)信用・共済事業の事務合理化・効率化を通じ、経営資源を営農・経済事業へシフトする、(3)理事選出方法の検討・見直しなどによるガバナンスを強化する。
 また、中央会の体制については、平成31年9月末を期限として、会員の意見を積み上げ、新たな中央会の事業・組織体制を具体化する。
 連合会や中央会はJAの自己改革をサポートするとしている。

(関連記事)

JAグループがキャッチフレーズ募集(2015.07.06)

JA全中の新会長に奥野氏 来月11日臨時総会で決定 (2015.07.03)

奧野氏と中家氏が立候補 次期JA全中会長 (2015.06.18)

自己改革、どう進めるか 「JA人づくり研」が研究会 (2015.06.10)

活かす、都市農業! 全中がパンフ作成 (2015.05.27)

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る