商談会盛況 昨年超の成約も 156団体出展2017年3月7日
第11回JAグループ国産農畜産物商談会
JAグループは3月7日と8日、東京国際フォーラムで「第11回JAグループ国産農畜産物商談会」を開催。全国156団体が出展した。7日にはオープニングセレモニー、第3回JAグループ6次産業化商品コンテスト表彰式も開かれた。
開会にあたり、JA全農の中野吉實会長は東日本大震災から6年経過することに触れ「福島を中心に風評被害が根強い。JAグループも産地との連携や食文化を発信し復興の取り組みを継続。支援していく」と語り、「農業の課題を明確にして組合員の期待に応えていきたい」と挨拶した。
礒崎陽輔農林水産副大臣は、「バイヤーと、市場のニーズを意見交換する」など活発な商談会への期待を述べた。浅田克己日本生協連会長は昨年から出展している全漁連について「協同組合間の連携に敬意を表したい」と評価した。
◆バイヤーの足を止める工夫も
米に力をいれるJAでは、県内外のキャンペーンなどで活躍するミスあきたこまちなどと一緒にPR。衣装などが目をひき、試食の振る舞いにも手が伸びていた。
またJA全農いばらき 園芸部VF課ではマッシュルームの栽培をみせる工夫も。担当の千田潤氏は「昨年からこの展示を始めたが、足を止めてくれるひとが多くなった。バイヤーの方々もほ場にいったことはあっても屋内施設までは行くことがあまりありません。面白いと好評です」と話す。 齋藤健農林水産副大臣もブースを見学。昨年4月に熊本地震のあったJA阿蘇にエールを送った。
協同組合間連携として今年は初の出展となったJF香川漁連は讃岐サーモンをPR。販売事業部販売課の中村泰徳主任は「全漁連から誘いがあって初出展。これまで出展している商談会は魚専門ばかり。初めてのことなので、どんな方とやり取りできるかとても楽しみ」と意気込みをみせた。
会場内での商談とは別に、事前予約で、バイヤーと出展者が「個別商談会」できる15ブースを会場外に用意。25分間隔で7日に14回、8日に12回行なわれるが、既にすべて予約で埋まっており、昨年以上の成約が期待できそうだと事務局はみている。
◆「細部までこだわり」がポイント
第3回JAグループ6次産業化商品コンテストの表彰式も同日、同じ会場で行われた。応募総数55商品の中から8人の審査委員が審査し、▽地域自慢のカレー部門、▽ご飯のおとも部門、▽子どもに食べさせたいおやつ部門、▽農産物を飲みつくす部門、▽隠し味はこれだ部門と、販売前の商品を対象に新設された▽磨けば光る! 6次化の原石部門の計6部門で受賞者を決定した。
審査委員長を務めた(株)福島屋の福島徹会長は、どの商品も素晴らしかったとしたうえで「こまかいところまで配慮されているかがポイントとなった」と講評した。
(写真)開催を祝した鏡開き、試食から話が弾む、賑わう会場、ミスあきたこまち、マッシュルームの栽培を展示、ネギの試食を食べた後に品種を尋ねるなど専門的な会話が飛び交った、JA阿蘇のブースを訪れる齋藤健農林水産副大臣、コンテスト受賞者ら一番右が大賞を受賞したJAあさひかわ
(関連記事)
・6次化大賞に「ゆめぴりか甘酒」 (17.03.02)
・成約件数4倍に 注目の商談会 (17.02.23)
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】地域包括医療を推進 厚生事業部門部門・長野県厚生連佐久総合病院名誉院長 夏川周介氏2025年7月15日
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 島根県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 滋賀県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 栃木県全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
農業法人 米販売先 農協系統がメインは23% 日本農業法人協会2025年7月15日
-
2025年産米 前年比56万t増の見込み 意向調査概要2025年7月15日
-
テキサス洪水被害は対岸の火事か 公務員削減が安全・安心を脅かす 農林水産行政にも影響2025年7月15日
-
コメ増産政策に転換で加工用米制度も見直しが急務【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月15日
-
青森米パックご飯ご愛顧感謝キャンペーン 抽選で200人にQUOカード JA全農あおもり2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
農機フェア2025を開催 2日間で5309人が来場 富山県JAグループ2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日