ピンチをチャンスに変える年に!自己改革の完遂へ2018年1月4日
・JAグループ中央機関新年賀詞交歓会
JAグループは仕事始めとなった1月4日正午から、東京・大手町のJAビルにおいて、毎年恒例の中央機関新年賀詞交歓会を開催、関係者約250名を集めて、平成30年におけるグループ全体の意思統一やめざすべき方向性などを確認しあった。
交歓会は開会宣言の後、出席者全員でJA綱領を唱和。その後、JA全中の中家徹会長が挨拶に立った。中家会長は、現在のJAグループは、(1)農業・農村の危機、(2)組織・事業・経営の危機、(3)協同組合の危機の、いわゆる「3つの危機」に直面していると認識した上で、グループ全体の力で自己改革に取り組み、それを成し遂げていくことが何よりも最大の使命であると述べた。と同時に、課題克服のためには「タブーなき姿勢でメスを入れて臨む」ことが大事であるとし、その完遂もさらにスピードアップを図り、今年12月までには具体的な取りまとめを行いたいとした。
(写真)あいさつをする中家JA全中会長
そして、組合員、地域住民、JA、会員などからの声を十分に耳を傾け、JAグループが一枚岩となり、今日のピンチをチャンスに変える絶好の機会ととらえ、グループが社会的に不可欠な存在意義を放つべく、粉骨砕身、全力を尽くしていきたいと、力強く締めくくった。
(写真)JAグループ中央機関新年賀詞交歓会のようす
乾杯の音頭は、長澤豊JA全農会長がとり、その後、山田としお参議院議員と藤木しんや参議院議員がそれぞれ挨拶に立った。両氏とも、引き続きJAグループへの大きな期待を寄せるとともに、自己改革に取り組むグループを全力で支援すると述べた。
そしてJA共済連の柳井二三夫理事長が挨拶に立ち、JAグループ全体の自己改革を力強く後押ししていきたいと述べた。交歓会はその後、懇親をし、河野良雄農林中金理事長が閉会の挨拶を行い、盛況理のうちに閉会した。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜類・花き類にタバコガ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年10月20日
-
【注意報】野菜類、花き類にチョウ目害虫 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年10月20日
-
【注意報】野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年10月20日
-
飛騨牛が30%OFF「JAひだ」合併30周年特別記念セール開催中 JAタウン2025年10月20日
-
石川の米や能登牛など約40商品「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年10月20日
-
食痕から「カモ被害」を識別する標準作業手順書を公開 農研機構2025年10月20日
-
鈴木宣弘氏の緊急提言 文春新書『令和の米騒動 食糧敗戦はなぜ起きたか?』発売2025年10月20日
-
福島県有数の米どころ 大玉村産初のブランド米「あだたらの恵」発売2025年10月20日
-
丸かじりできる涙の出ないタマネギ「スマイルボール」2025年収穫分を販売開始 ハウス食品2025年10月20日
-
ストレス発散に ザクッと砕ける「雷砕あげ 旨塩だれ味」新発売 亀田製菓2025年10月20日
-
物価高騰でふんばる「こども食堂」渋谷区ふるさと納税型クラファンで募集中 むすびえ2025年10月20日
-
農業と農村の図画コンクール 小学生の作品を22日から展示 徳島市2025年10月20日
-
鳥インフル 米モンタナ州全域からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月20日
-
障がいのあるアーティストと地域をつなぐ「ARTS in CO-OP」開催 コープこうべ2025年10月20日
-
牛乳でスマイルプロジェクト「ミルクフェス in 豊洲」開催 Jミルク2025年10月20日
-
遺伝子組換え生物の拡散防止措置緩和に反対 パブリックコメント提出 生活クラブ2025年10月20日
-
ホームレス・生活困窮者の自立支援施設で「きずな祭」開催 グリーンコープ2025年10月20日
-
いまなぜ協同組合? 社会学者招き「国際協同組合年」学習会 パルシステム2025年10月20日
-
BASFと日産化学が戦略的提携 新殺虫剤「Prexio Active」日本の水稲生産者へ提供2025年10月20日
-
10月18日は「ドライバーの日」働きやすさと地域貢献めざす配送の取組 パルシステム連合会2025年10月20日