おにぎりダイエットで7割以上がお腹痩せ成功2018年1月12日
JA全農は昨年10月より、全国(91店舗)でフィットネスクラブやスポーツクラブなどを展開する(株)ルネサンスと共同で開発した「おにぎりダイエット・プログラム」の第2弾キャンペーンを同社とともに実施してきたが、1月10日、同プログラムを実践し、アンケートに協力した一般の人のデータをまとめた。
第2弾キャンペーンは昨年10月から12月までの間で実施され、その中で1か月間、プログラムを実施した884名の参加者のうち、アンケートに協力した537名のデータをまとめたもの。
それによると、1か月間の体験で約7割以上の人が腹囲の減少に成功。参加者平均では約2cm、腹囲が減少した。中には13cm以上の腹囲減少を達成した人もいる。また、約4割の人が1.0kg以上の体脂肪量を減少させた。さらに、おにぎりダイエットが「つらい」と回答した人はわずか2割で、このプログラムが、ダイエットの大敵であるストレスをあまり感じさせないで、無理なく続けられる効果的な方法であることが分かった。
多くの食事ダイエットでの悩みはいかに空腹感に耐えられるかがポイントになるが、このプログラムの場合では「お米は腹持ちもよく間食しなくなった」や「おにぎりを食べているのに痩せるのには驚いた」といった感想が寄せられ、その手軽さを裏づけている。
おにぎりダイエットプログラムは、(1)1日の消費カロリーを知る、(2)1日のおにぎりの個数を決める、(3)体を動かす、という3つのステップを踏むことが要点。具体的には、年代や性別の基礎代謝基準値や運動量などから1日の消費カロリーを独自のシミュレーションによって算出し、それをもとに、必要なおにぎりの個数やおかずの量などを決めていく。
そして、おにぎりを中心とした食事の摂り方やプログラムが推奨する食事メニュー、トレーニングメニューなどを個々に応じた最適な形で組み合わせて実践していくという内容だ。全農のおにぎりダイエットプログラムでは、誰でも簡単に自分に最適な1日の消費カロリーやおにぎりの食べ方などをシミュレートできる。
お米は太りやすいと思われがちだが、最新の研究では「魅力的なダイエット食品」であることが分かりつつある。管理栄養士で(一社)日本健康食育協会代表理事の柏原ゆきよ氏によれば、お米は、人間が必要とする栄養のほとんどを含むマルチ食材であるという。
つまり、体を動かすための燃料である「炭水化物」、細胞の材料「たんぱく質」、燃料を燃やす「ビタミンやミネラル」、排出力を高める「食物繊維」などが多く含まれており、しかも現代の食事では過剰摂取しがちな脂質が少ない点も優れた点であるとしている。この絶妙なバランスによって代謝を活性化するため、内臓脂肪が減ってお腹から痩せやすくなるのだという。
全農では15日から、インターネットや首都圏と関西のJRおよび地下鉄車両のトレインパネルに、今回の調査で明らかになったダイエット効果をPRする動画広告を積極展開することにしており、米の消費拡大につなげたい考えだ。
(関連記事)
・「中間総括」農協改革はどこまで進んだか【福間莞爾・元協同組合経営研究所理事長】(18.01.11)
・改革はこの1年が勝負 JA全農新年賀詞交歓会(18.01.05)
・配合飼料価格1tあたり1500円値上げ-JA全農(17.12.25)
・農はアート?食文化を国内外に発信-東京ハーヴェスト2017(17.11.07)
・おにぎりでダイエット体験モニター募集 JA全農(17.10.11)
・【米生産・流通最前線2017】木徳神糧(株) 三澤専務に聞く 29年産米の概算金と流通(17.09.22)
重要な記事
最新の記事
-
【第46回農協人文化賞】地域包括医療を推進 厚生事業部門部門・長野県厚生連佐久総合病院名誉院長 夏川周介氏2025年7月15日
-
【特殊報】ナシにフタモンマダラメイガ 県内で初めて確認 島根県2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 島根県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】野菜類、花き類、ダイズにオオタバコガ 滋賀県内全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 栃木県全域で多発のおそれ2025年7月15日
-
米価 7週連続で低下 5kg3602円2025年7月15日
-
農業法人 米販売先 農協系統がメインは23% 日本農業法人協会2025年7月15日
-
2025年産米 前年比56万t増の見込み 意向調査概要2025年7月15日
-
テキサス洪水被害は対岸の火事か 公務員削減が安全・安心を脅かす 農林水産行政にも影響2025年7月15日
-
コメ増産政策に転換で加工用米制度も見直しが急務【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月15日
-
青森米パックご飯ご愛顧感謝キャンペーン 抽選で200人にQUOカード JA全農あおもり2025年7月15日
-
農機担当者向け「コンプライアンス研修会」を初開催 JA全農やまなし2025年7月15日
-
農機フェア2025を開催 2日間で5309人が来場 富山県JAグループ2025年7月15日
-
GREEN×EXPO2027 特別仕様ナンバープレート交付記念セレモニー開く 横浜市2025年7月15日
-
「幻の卵屋さん」アリオ北砂で5年ぶり出店 日本たまごかけごはん研究所2025年7月15日
-
子ども向け農業体験プログラム「KUBOTA AGRI FRONTの夏休み2025」開催 クボタ2025年7月15日
-
香春町と包括連携協定締結 東洋ライス2025年7月15日
-
官民連携 南相馬市みらい農業学校生へ農業経営相談機能等を提供 AgriweB2025年7月15日
-
鳥インフル 米ワシントン州などからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年7月15日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年7月15日