「山形セルリー」を地理的表示(GI)登録 JA山形市2018年4月10日
農水省は4月9日、地理的表示法(特定農林水産物等の名称保護に関する法律)に基づき、「松館しぼり大根」(秋田県)、「対州そば」(長崎県)、「山形セルリー(山形県)」を登録した。
今回、登録された特定農林水産物の登録番号、名称、登録生産者団体、生産地は次の通りで、これで登録された産品は62となる。
▽登録番号60、松館しぼり大根、松館しぼり大根栽培組合、秋田県鹿角市八幡平字松館地区
▽登録番号61、対州そば、対州そば振興協議会、長崎県対馬市
▽登録番号62、山形セルリー、山形市農業協同組合、山形県山形市内
山形セルリーは、昭和43年に若手農業者の会田和夫さん(JA山形市セルリー部会長)ら4名がセルリーに注目し、栽培技術を取得するためにセルリー栽培の第一人者だった伊藤仁太郎氏(東京都江戸川区、故人)の下で研修し、44年から山形市内で栽培を開始。栽培当時は困難を極めたが、生産者の努力で数年後に良質なセルリーが栽培できるようになる。スラリとした姿形で葉柄が太すぎず成長しても繊維が柔らかく、シャキシャキとして瑞々しい食感やセルリー独特の苦みが少なく、甘みが感じられる柔らかい風味など、品質の良さが評価され、仙台市場などから「すぐにでも数量を確保して出荷して欲しい」といわれるほどになる。
しかし、生産者の高齢化などから平成9年の部員数26名、出荷額1億円超をピークに作付面積が減少し、せっかく培ってきた栽培技術の継承が難しくなった。
こうした状況のなかJA山形市は平成26年8月に、「東北唯一の産地であり、山形の風土と先人たちが育んできた『山形セルリー』を後世まで継承発展させる」ために、「『山形セルリー』農業みらい基地創生プロジェクト」をJA全農山形と立ち上げる。
このプロジェクトは、新たな担い手育成と新規就農者受け入れを目的に、市内の休耕田などを借り受け、県や市の補助も活用してセルリーハウス団地形成を5か年で80棟整備する計画で27年度栽培ハウス18棟、28年度栽培ハウス17棟と育苗ハウス1棟を整備。29年度にはICTを活用しほ場センサーを付帯した農業の「見える化」を実施し、栽培ハウス16棟と農業機械を整備。30年度は16棟を予定しており、プロジェクト4年で67棟・6131坪を整備している。
JAでは32年までにさらに5haの農地を借り上げ、栽培ハウス80棟を整備し、出荷額をピーク時の約1.5倍である1億5000万円まで増やす計画だ。 現在、セルリー部会員は20名で新規就農者が7名いるがそのうちの5名は全くの非農家出身。2年間の新規就農研修を受けてサラリーマンから転職、就農した新規就農者だという。ことし3月にはさらに1名新規就農者が増えた。
現在は、他の主産地の端境期に出荷することを目標に、通常は年1作のセルリー栽培を、ハウスを活用した独自の作付体系で、春どり・秋どりの年2作の栽培体系を構築し、東北随一のセルリー産地として、仙台市場や東京市場で、消費者も含めて高い評価を得るブランドに成長している。その結果、平成25年の出荷量177t、4084万円が29年には284t、7831万円にまで伸長している。
もうひとつ特筆すべきことは、多くの産地ではGI登録するために、コンサルタントなど外部の専門家に委託し、かなりのコンサル料を支払っていると聞くが、今回のJA山形市ではそうした外部の力は「いっさい借りずにJA職員が電話やパソコンを駆使して自力で行った」ということだ。これもこれからGI登録を考えているJA・産地は参考になるのではないだろうか。
(いずれの写真もクリックすると大きな写真が表示されます)
(関連記事)
・地理的表示保護で最新レポート(18.03.23)
・本物の「八丁味噌」は? GI登録で不服審査請求(18.03.19)
・「水戸の柔甘ねぎ」GI登録 生産部会が栽培・品質管理 JA水戸(18.02.08)
・日欧EPA協定のGI保護-「パルメザン」は対象外(17.12.20)
・入善ジャンボ西瓜など地理的表示(GI)に新たに10品目(17.12.19)
・JAにとって信用事業はなぜ必要か(17.03.13)
重要な記事
最新の記事
-
飼料用米、稲WCSへの十分な支援を JAグループ2025年10月16日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】本質的議論を急がないと国民の農と食が守れない ~農や地域の「集約化」は将来推計の前提を履き違えた暴論 ~生産者と消費者の歩み寄りでは解決しないギャップを埋めるのこそが政策2025年10月16日
-
死亡野鳥の陰性を確認 高病原性鳥インフル2025年10月16日
-
戦前戦後の髪型の変化と床屋、パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第360回2025年10月16日
-
「国消国産の日」にマルシェ開催 全国各地の旬の農産物・加工品が集合 JA共済連2025年10月16日
-
静岡のメロンや三ヶ日みかんなど約170点以上が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月16日
-
高齢者の安全運転診断車「きずな号」を改訂 最新シミュレーター搭載、コースも充実 JA共済連2025年10月16日
-
安心を形にした体験設計が評価 「JA共済アプリ」が「グッドデザイン賞」受賞 JA共済連2025年10月16日
-
東京都産一級農畜産物の品評会「第54回東京都農業祭」開催 JA全中2025年10月16日
-
JA協同サービスと地域の脱炭素に向けた業務提携契約を締結 三ッ輪ホールディングス2025年10月16日
-
稲わらを石灰処理後に高密度化 CaPPAプロセスを開発 農研機構2025年10月16日
-
ふるさと納税でこども食堂に特産品を届ける「こどもふるさと便」 寄付の使いみちに思いを反映 ネッスー2025年10月16日
-
「NIPPON FOOD SHIFT FES.」に出展へ 井関農機2025年10月16日
-
マルトモが愛媛大学との共同研究結果を学会発表 鰹節がラット脳のSIRT1遺伝子を増加2025年10月16日
-
マックスの誘引結束機「テープナー」用『生分解テープ』がグッドデザイン賞を受賞2025年10月16日
-
北海道芽室町・尾藤農産の雪室熟成じゃがいも「冬熟」グッドデザイン賞受賞2025年10月16日
-
夏イチゴ・花のポット栽培に新たな選択肢「ココカラ」Yタイプ2種を新発売2025年10月16日
-
パルシステムの奨学金制度「2025年度グッドデザイン賞」を受賞2025年10月16日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月16日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年10月16日