創立70周年を祝う山口一門氏の顕彰も 文化連2018年9月19日
創立70周年を迎えた日本文化厚生農協連(文化連)は9月18日、東京都内で記念の祝賀会を開いた。全国の会員JAや厚生連病院の関係者など約250人が出席し、70周年を祝った。
祝賀会に先立つ記念講演では賀川豊彦記念松沢資料館の杉浦秀典副館長が、賀川豊彦を中心に展開した協同組合医療の歴史について話した。その中で神戸のスラム街で無料宿泊所提供、病者保護、医薬施療、児童愛護などを紹介し、これらが、今日の国連のSDGs(持続可能な開発目標)と合致していることを強調した。
式典では文化連の神尾透・経営管理委員会会長があいさつで、戦後、山口一門氏らによって設立された経過に触れ、農民の健康と暮らしを守る連合会として苦難の歴史を強調。その「苦難と乗り越えてきた叡智が、文化連の財産だ。創設者の熱い思いを伝えたい」と、決意を示した。
来賓あいさつのほか、同連・前副会長の武藤喜久雄氏を特別功労として表彰。また日本福祉大学の元教授・石川満氏、金城学園大学の朝倉美江教授、神奈川県厚生連相模原協同病院長の高野靖悟氏に感謝状を贈った。最期に山口一門・元会長の顕彰を行い、茨城県厚生連の佐野治会長が、山口氏から「歴史に学ぶことを忘れたら駄目だと教えられた」と、思い出を話すなかで強調した。
(写真)約250人が創立70周年を祝った
(関連記事)
・【市村幸太郎・JA共済連経営管理委員会会長に聞く】明日の暮らしと営農支えるJA共済(18.05.16)
・【人事異動】日本文化厚生連(4月1日付)(18.04.02)
・組合間連携 賀川豊彦を「要」に(17.11.16)
・地域包括ケアへ対応を 文化厚生連が研究会(17.10.30)
・(111)不当介入招いた農協法「改正」(16.12.07)
・(98)「教育」を追放する農協法改正でいいのか(15.08.07)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】りんご等にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 長野県2025年11月13日 -
【特殊報】ミカン、モモにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内の農地で確認 岡山県2025年11月13日 -
【特殊報】カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 大分県2025年11月13日 -
集荷業者への融資 「米を売って返済」今年は? 銀行のスタンスさまざま2025年11月13日 -
クルミ割り【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第364回2025年11月13日 -
浅草寺で第70回虫供養 クロップライフジャパン2025年11月13日 -
全中会長候補にJA長野中央会の神農佳人会長2025年11月12日 -
コスト着目の経営安定対策を ゲタ対策見直しも必要 全中が要請2025年11月12日 -
脆弱なインフラと戦略的財政出動【小松泰信・地方の眼力】2025年11月12日 -
「節水型乾田直播」は収量安定化が不可欠 超党派「農業の未来を創造する議員連盟」が農水省・農研機構からヒアリング(2)2025年11月12日 -
令和7年度「農作業安全ポスターデザインコンテスト」受賞作品を決定 農水省2025年11月12日 -
JA全農と越後薬草コラボ「新潟県産ル レクチエ・サワー」発売2025年11月12日 -
みのるダイニング札幌店で「JAさっぽろ札幌伝統野菜フェア」開催 JA全農2025年11月12日 -
北海道「ホクレン」約500点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月12日 -
宮城県の農家、JA新みやぎと協働 地域共生プロジェクト開始 魁力屋2025年11月12日 -
JAいずみのと連携 子どもたちがサツマイモ収穫体験に挑戦 泉大津市2025年11月12日 -
自然再興を世界に呼びかける COP30でセミナー 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月12日 -
福井のブランド米を味わう「いちほまれフェス」開催 福井県あわら市2025年11月12日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月12日 -
ユーグレナ育ち認定製品 水産・畜産分野で販売開始2025年11月12日


































