2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
日本曹達 ミギワ10フロアブル 231012 PC
JA全中中央SP

自然再興を世界に呼びかける COP30でセミナー 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月12日

一覧へ

(公社)2027年国際園芸博覧会協会(GREEN×EXPO協会)は11月15日、ブラジル・ベレンで開催中のCOP30(国連気候変動枠組条約第30回締約国会議)のサイドイベントとして、日本政府とともにセミナーを開く。オンライン参加も可能。

同セミナーは「ネイチャーポジティブ社会への変革 GREEN×EXPO 2027を機に」と題し、気候変動に取り組む政府、国際機関、民間企業、市民団体などに対し、GREEN×EXPO 2027の開催を契機としたネイチャーポジティブ社会への変革を世界に呼びかける。自然資本を活用した持続可能な経済循環の構築についても議論する。

GREEN×EXPO 2027はグリーン社会の実現に向けた取り組みを進めており、「自然を回復軌道に乗せるため、生物多様性の損失を止め、反転させる」というネイチャーポジティブ(自然再興)は開催意義の中核をなす概念であり、セミナーは国際会議における重要な発信の場となる。

同協会から見宮美早サステナビリティ推進部長がモデレーターとして登壇し、公・民・学それぞれの立場のパネリストから、ネイチャーポジティブの意義や実践、GREEN×EXPO 2027に向けた期待と決意を引き出す。

【「ネイチャーポジティブ社会への変革 GREEN×EXPO 2027を機に」開催概要】
日時:2025年11月15日 午後10時~11時15分(日本時間/ブラジル時間 午前10時~11時15分)
主催:農林水産省
共催:国土交通省、環境省、GREEN×EXPO協会
会場:ブラジル連邦共和国・ベレン市 COP30会場 ジャパン・パビリオン内
開会挨拶:環境省地球環境審議官 土居健太郎氏
日本の取組紹介:農林水産省国際食料情報特別分析官 窪田修氏
パネリスト:大津愛梨氏(O2Farm共同代表)、中西隆允氏(AGBIOTECH代表取締役社長)、ディアナ・ウルガ・ヴォルサッツ氏(IPCC副議長)
オンライン配信(予定):英語(同時通訳なし)、先着500人

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る