ユーグレナ育ち認定製品 水産・畜産分野で販売開始2025年11月12日
株式会社ユーグレナは、水産・畜産分野それぞれで初の"ユーグレナ育ち"製品を認定。水産分野では、愛媛県宇和島市のUTAKICHIが開発した「YESブリ」、畜産分野では、愛知県田原市の宮本養鶏場が生産する「なごみたまご」の販売が始まった。
水産分野初の認定製品「YESブリ」
同社の飼料・肥料ブランド「いきものたちにユーグレナ」は、微細藻類ユーグレナのもつ豊富な栄養素や生態系へ好影響を与える可能性を活かし、動物や植物の健やかな成長を支える製品。同ブランドを活用して育った農畜水産物は、"ユーグレナ育ち"認証製品として、マークを掲示できる。
同認証は、ユーグレナ由来の資源を活用したサステナブルな一次産業への取り組みを、消費者にわかりやすく伝えるため、生産物ごとに認定番号が付与。生育段階で使われた飼料や肥料を知ることができる安心のしくみを整えている。
畜産分野初の認定製品「なごみたまご」
このほど認定された、水産分野の「YESブリ」と畜産分野の「なごみたまご」はいずれも、生育段階でそれぞれ石垣島ユーグレナを配合した飼料で育てられ、サステナブルな一次産業を目指す生産者から生み出された。
「YESブリ」を生産するUTAKICHIは、宇和島市を拠点とする養殖魚専門商社で、生産者グループとともに持続可能な養殖に取り組んでいる。2024年からはユーグレナ社と連携して「YESブリ」を開発。ブランド名はYusu・Euglena・Sustainableの頭文字をとり、地域の自然の恵みと微細藻類ユーグレナを活用した持続可能な養殖を象徴している。
また、「なごみたまご」を生産する宮本養鶏場は、平飼いや、庭付き開放平飼いによる鶏のたまごづくりを実施。こだわり原料をつかった混合飼料に、石垣島ユーグレナを配合し、より高品質な製品となるよう設計されている。
ユーグレナ育ち「YESブリ」は、クイーンズ伊勢丹で販売中。同「なごみたまご」は、宮本養鶏所ECサイト、愛知県内一部店舗で販売中。
重要な記事
最新の記事
-
「節水型乾田直播」は収量安定化が不可欠 超党派「農業の未来を創造する議員連盟」が農水省・農研機構からヒアリング(2)2025年11月12日 -
令和7年度「農作業安全ポスターデザインコンテスト」受賞作品を決定 農水省2025年11月12日 -
JA全農と越後薬草コラボ「新潟県産ル レクチエ・サワー」発売2025年11月12日 -
みのるダイニング札幌店で「JAさっぽろ札幌伝統野菜フェア」開催 JA全農2025年11月12日 -
北海道「ホクレン」約500点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月12日 -
宮城県の農家、JA新みやぎと協働 地域共生プロジェクト開始 魁力屋2025年11月12日 -
JAいずみのと連携 子どもたちがサツマイモ収穫体験に挑戦 泉大津市2025年11月12日 -
福井のブランド米を味わう「いちほまれフェス」開催 福井県あわら市2025年11月12日 -
鳥インフル 米国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月12日 -
ユーグレナ育ち認定製品 水産・畜産分野で販売開始2025年11月12日 -
インパチェンス「サンパティオ スカーレット」限定販売 サカタのタネ2025年11月12日 -
常陸那珂事業所 新倉庫完成 東洋埠頭2025年11月12日 -
能登半島災害支援「能登フェア」グリーンコープ店舗で開催 グリーンコープ共同体2025年11月12日 -
千葉市初のワイン醸造所「千葉ワイナリー」誕生 トミオホールディングス2025年11月12日 -
若手花き生産者と連携「花の未来をつなぐブーケ」発売 ブルーミー2025年11月12日 -
甘いも、しょっぱいも1袋に「冬のつまみ種」期間限定で新発売 亀田製菓2025年11月12日 -
果樹園向け自律散布ロボット「Aries300N」日本市場で本格展開 ALLYNAV2025年11月12日 -
まるまるひがしにほん 長野県「信州上田地域まるっとうまいもの市」開催 さいたま市2025年11月12日 -
クリスマスを彩るポインセチア 篠園芸で15品種6万鉢が出荷最盛期 埼玉県入間市2025年11月12日 -
「笑顔いっぱいフェス」ウニクス上里で開催 生活クラブ埼玉2025年11月12日


































