小林・高瀬氏にJA研究賞 25日に表彰式2018年12月14日
JA全中は12月13日、平成30年度JA研究賞・JA研究表彰奨励助成対象研究を発表した。JA研究賞は「北海道から農協改革を問う」(小林国之編著)と「反トラスト法と協同組合-日米の適用除外立法の根拠と範囲―」(高瀬雅男著)が受賞した。12月25日、東京・大手町のJAビルで受賞式を行う。
今回のJA研究賞は、平成28年1月から12月までに、刊行あるいは発表された個人(複数も含む)のJAとJAに関する協同組合運動についての著書・研究論文の中から選ぶ。またJA「研究奨励」は全中が公表した課題について研究したいとする個人を対象とするもので、特別研究課題と一般研究課題があり、前者の課題は「現代社会における農業協同組合の存在意義について」と「農業者の所得増大と地域の活性化」、後者は、(1)農業協同組合または協同組合に関するもの、(2)協同組合教育の振興に関するもの、(3)JA全国大会に関するものとなっており、大学の教授およびこれと同等の職位にある者は除く。
JA研究賞で6件、「JA研究表彰奨励」の助成対象研究で13件の応募があった。「JA研究奨励」の助成対象候補に選ばれた人とテーマは次の通り。
▽特別研究=北田紀久雄(東京農業大学国際食料情報部教授)「JAグループにおけるGAP推進による農業者所得拡大と労働安全確保に関するビジネスモデルとその戦略的実践システムの開発-農業者の所得拡大・地域活性化と安全を目指してー」
▽一般研究=牧千夏(名古屋大学大学院博士課程後期課程院生)「産業組合における社会思想的側面の研究―宮沢賢治・賀川豊彦・平塚らいてうを事例としてー」▽同=三浦一浩(一般財団法人地域生活研究所研究員)「協同組合によるエネルギー事業の特徴とその可能性について」▽同=金丸大輔(北海道大学大学院農学院博士課程2年)「合併による地域の変化に対応した農業振興組織に関する研究-農協を自治体の共同出資による第三セクターを事例としてー」▽大仲克俊(岡山大学大学院環境生命科学研究科准教授)「構造再編下の大規模水田経営体の経営展開におけるJAの役割-石川県白山市旧松任地区と愛知県豊田市高岡地区の事例から-」。
(関連記事)
・【農協と独禁法(2)】高瀬雅男福島大名誉教授に聞く(17.04.11)
・「協同」の源は歴史に 伝統のルール再確認をーJC総研が公開研究会(17.09.19)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ファンタジスタ顆粒水和剤」 日本曹達2025年7月10日