産地交付金の運用見直しを提起-JAグループ2019年6月28日
JAグループは今後の水田農業対策に関する基本的考え方を6月の理事会で決めた。令和2年度に向けた対策とともに、食料・農業・農村基本計画の見直しに向けた対応もまとめた。
水田農業対策では、今後も水田フル活用を地域で進めることが重要で、JAグループは産地交付金を含めた水田活用の直接支払交付金について現場で活用しやすいように運用の見直しが必要と提起している。
たとえば、令和元年度に限った米以外への転換作物に関する加算措置などの延長などで、そのほか現場からは▽産地交付金の留保の扱い、▽営農計画書の提出期限の延長、▽政府備蓄米の仕組み等の見直しなどで意見が出ている(表)。
また、出来秋に豊作になった場合や、主食用米の需要量が見通し以上に減少し需給が緩和した場合などの対策として、豊作分を翌年に販売するための保管コストなどを支援する「米穀周年供給・需要拡大支援事業」を措置しているが、この事業を全都道府県で実施できる体制整備が必要と提起している。
そのほか国産農産物の安定的な供給と競争力保持のために、種子の安定供給に向けた支援の強化と、農産物検査の見直しでは精米表示制度(年産・産地・品種)を維持し生産現場や流通を混乱させないことが必要だとしている。
食料・農業・農村基本計画の見直しに向けては、食料安全保障や水田フル活用の観点から備蓄米のほか、飼料用米などの作付増で対応することが基本との考え。生産努力目標は主食用米の需給と整合したものとしたうえで、110万tの飼料用米生産努力目標などの検討が必要とした。そのほか、品目を含めた将来的な水田の姿について、人・農地プランの見直しと合わせるなど、農地関係と連携して政策誘導していくことも重要だと指摘している。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ハスモンヨトウが多発 ダイズは初期防除を 三重県2025年8月21日
-
8月21日は「みんなで食べよう力うどんの日」そば・うどん店舗でキャンペーン実施 JA全農2025年8月21日
-
夏秋野菜トップセールス開催 熊本市で地元産野菜をPR JAかみましき2025年8月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県「おいしさ直売所 落合店」でお買い物 JAタウン2025年8月21日
-
「モーっとおおいた和牛・豊後牛を食べよう!キャンペーン」大分県産和牛が大特価 JAタウン2025年8月21日
-
輪作体系の作業計画をシミュレーション プログラムを開発 農研機構2025年8月21日
-
廃棄漁具を新たな製品へ再生 amu株式会社へ出資 あぐラボ2025年8月21日
-
桃とシャインマスカットを一度に 8月のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年8月21日
-
静岡県「林業合同就職相談会」開催 林業機械シミュレータが初登場2025年8月21日
-
青山学院大学陸上競技部とパートナー契約を締結 村上農園2025年8月21日
-
91社が集結「おいしい山形・食材王国みやぎビジネス商談会」開催2025年8月21日
-
農業ボランティア「第1回香取市援農Day」参加者募集 千葉県香取市2025年8月21日
-
捨てずに繕う心の豊かさ 情報誌『のんびる』9・10月号受注開始 パルシステム2025年8月21日
-
採れたて春菊や水菜をサラダでパクリ 高崎市で夏の農業体験開催 パルシステム群馬2025年8月21日
-
完熟してから出荷 貴重な「志方いちじく」が旬 兵庫県加古川市2025年8月21日
-
安全な厳選食材の離乳食「大地からのおくりものBabyGreen」3品が新登場 グリーンコープ2025年8月21日
-
スマート草刈りロボット「Taurus80E」モニターキャンペーン開始 マゼックス2025年8月21日
-
スパイスやハーブの産地を支える「持続可能な未来に種をまこう」開始 エスビー食品2025年8月21日
-
コープ商品、産直品の物産展「コープみらいフェスタin池袋サンシャインシティ」開催2025年8月21日
-
「カーボンニュートラル実現へ向けた脱化学農薬・肥料の技術動向」オンラインセミナー開催 パソナ2025年8月21日