「新春サクランボ」過去最高額の100万円で落札 JA全農山形2021年1月8日
山形県の天童青果市場と東京大田市場では1月5日、超促成加温栽培のサクランボ「佐藤錦」の初せりが行われ、県内から出荷されたいずれも桐箱入り500グラムが過去最高額の100万円でせり落とされた。
超促成栽培「新春サクランボ」

「日本一早いさくらんぼ」として知られる超促成栽培の「新春サクランボ」は、昨年も天童市場では50万円、大田市場では80万円とその時点で過去最高額だったが、今年はそれを上回り、1粒に換算しておよそ1万5000円の値が付いた。理由について、JA全農山形園芸部の黒坂東太部長は「昨年よりも着色や果実肥大が良く、品質が良好であったことが価格上昇の一因と考えられる。また、コロナ禍による世の中の停滞ムードを吹き飛ばし、景気の良い一年にしたいという生産者や市場関係者の希望が込められている」と話している。

超促成栽培は、初夏の味覚であるサクランボを新春に楽しんでもらおうと市内の生産者が1987年から始めたもの。その技術を引き継ぐ山形県天童市荒谷のサクランボ農家、花輪和雄さんは、サクランボ「佐藤錦」を特製の鉢に植えた木を6月上旬から10月上旬まで冷蔵庫で保管し、その後、温室に移す「超早期加温ボックス栽培」という方法で栽培。ハウス内は日中約25度、夜は約13度に保たれるよう徹底した管理が行われる。
今年の超促成栽培サクランボは、約10人が手作業で約60キロを収穫。桐箱に1粒ずつ丁寧に詰め出荷作業を行い、4日に「新春さくらんぼ」としていち早く、北海道から関西まで全国約40の卸売市場や販売先に向けて初出荷された。
今回、せり落とされたサクランボは、5日から首都圏の大手百貨店や果物専門店などで販売。このほかにも桐箱入り300グラムやパック入り80グラムが販売される。
写真提供:JA全農山形
重要な記事
最新の記事
-
【2025国際協同組合年】「協同組合っていいかも!」 若い世代へ発信を 連続シンポ第6回2025年10月15日
-
イネカメムシをムシヒキアブが捕食 「天敵」防除に可能性 有機農研シンポで報告2025年10月15日
-
平成の大合併と地方自治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月15日
-
公開シンポ「わが国の農業の将来を考える」11月1日開催 日本農学アカデミー2025年10月15日
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
新米など新潟県特産品が「お客様送料負担なし」キャンペーン実施中 JAタウン2025年10月15日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」マロンゴールドで鹿児島の郷土料理「がね」を調理 JAタウン2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
2027年国際園芸博にタイ王国が公式参加契約2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
「第77回秋田県農業機械化ショー」にSAXESシリーズ、KOMECTなど出展 サタケ2025年10月15日
-
「直進アシスト搭載トラクタ」がみどり投資促進税制の対象機械に認定 井関農機2025年10月15日
-
東京駅「秋の味覚マルシェ」で新米や採れたて野菜など販売 さいたま市2025年10月15日
-
県民みんなでつくる「白米LOVE」公開 ごはんのお供をシェア 兵庫県2025年10月15日
-
16日は「世界食料デー」賛同企業など「食」の問題解決へランチタイムに投稿2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日
-
年に一度の幻のじゃがいも「湖池屋プライドポテト 今金男しゃく 岩塩」新発売2025年10月15日