消費者も共に日本の食と農支えよう! 「国消国産の日」にJAグループが都心で「国消国産秋まつり」2022年10月17日
JAグループが「国消国産の日」と定めた10月16日、東京の有楽町駅前広場で「国消国産秋まつり 2022」が開かれた。会場では全国の産地から届いた旬の農産物を販売するブースが設けられたほか、アイドルグループによる書のパフォーマンスなどが披露され、大勢の人でにぎわった。
JAグループは、国民が消費する食料はできるだけ国内で生産する「国消国産」を推進しようと、10月16日を「国消国産の日」と定め、10月を国消国産月間として消費者に理解を求める大掛かりなキャンペーンを展開している。
開会セレモニーでは、JA全中の中家徹会長が「日本の食と農、食料安全保障の重要性について様々な観点から情報発信してきました。食を生み出す農や地域に関心をもっていただき、国産農畜産物を選ぶことで食を支えていただけるとありがたい。キャンペーンを通じて消費者の皆様と日本の食と農、食料安保について考えるきっかけにしたい」と挨拶した。
また、野村哲郎農相は「農業の問題は農業者だけでなく消費者の問題でもあります。国内の食料自給率はわずか38%で日本人のお腹を満たせるか大変心配であり、国消国産に理解をいただき、食を見直してください」と呼びかけた。
このあと群馬県を拠点に活躍するお習字アイドル「Menkoiガールズ」が野菜の歌に合わせて書道パフォーマンスを披露、「国消国産」の文字がステージ上で書き上げられると大きな拍手がわき起こった。
旬の農産物を販売したブース
会場には、旬の農産物を販売する「国消国産応援フェア」のブースが設けられ、長野のマスカットシャインや青森のリンゴ、群馬の野菜など全国各地の農産物が並べられ、会場を訪れた人が長い列を作って買い求めた。また、期間限定で送料無料キャンペーンを実施する産地直送サイト「JAタウン」のPRブースや「最新トラクター乗車・撮影コーナー」なども設けられた。
「国消国産知らなかったが広がってほしい」
最新トラクターに乗って記念撮影のコーナーも
家族4人でトラクターの乗車撮影を楽しんでいた東京・品川区の夫婦は「たまたま有楽町に来ていて参加しました。『国消国産』は初めて聞きましたが、SDGsの流れに沿っていますし、広がってほしいと思います」と話していた。
また、世田谷区から訪れた女性は「友人と待ち合わせ中にイベントを知ってナスやリンゴを購入しました。安いし新鮮でいいですね。国消国産はテレビを通して知っていましたし、いい取り組みだと思います」と話していた。
子ども2人と訪れた父親は「SNSでイベントを知って子どもを連れてきました。国消国産は日本の一次産業を活性化させる意味でもいい取り組みだと思います」と話した。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 栃木県2025年8月20日
-
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 香川県2025年8月20日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】暗号資産危機に日本はどう対応するつもりなのか 怪しげな仮想空間憂う2025年8月20日
-
富富富2万6800円、コシヒカリ2万6000円に 「精米5kg3000円台で買えるように」 全農とやま2025年8月20日
-
コシヒカリ2.6万円 全農あおもり、概算金の目安示す 「リスク取って集荷」2025年8月20日
-
魚沼産コシヒカリ3万2500円 全農にいがた、概算金決める 背景に作柄不安と集荷競争2025年8月20日
-
随契米 販売期間を延長 10万t未引渡し 農水省2025年8月20日
-
ぞうさん♪ぞうさん♪本当に作れるの?【小松泰信・地方の眼力】2025年8月20日
-
サザエさん一家の「もりのわ」話 吹き出しコンテスト 受賞作品決定 農水省2025年8月20日
-
「8月29日は焼き肉の日」キャンペーン 50人に飛騨牛1万円相当が当たる 飛騨牛銘柄推進協議会2025年8月20日
-
水稲栽培のメタンガス排出量・生育状況を調査 JA全農ひろしまと広島大学の共同研究2025年8月20日
-
酪農感謝祭2025開催 JA北宗谷青年部が豊富町で酪農PRイベントを実施2025年8月20日
-
「生産者応援キャンペーン」第4弾は「和牛」がお得 JAタウン2025年8月20日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(続報)NOSAI全国連2025年8月20日
-
季刊『うかたま』創刊20周年記念キャンペーン開催 農分協2025年8月20日
-
サブサハラアフリカのリン欠乏水田でコメ増収を実現 国際農研2025年8月20日
-
TICAD9 農林水産省セミナー「国際共同研究が育む未来」開催 国際農研2025年8月20日
-
賃貸経営の悩みに応える「空室対策セミナー」初開催 ジェイエーアメニティーハウス2025年8月20日
-
鳥インフル ブラジルからの生きた家きん 輸入停止措置を解除 農水省2025年8月20日
-
持続可能な未来へ植物工場の可能性「第2回JPFA植物工場国際シンポジウム」開催2025年8月20日