健康な暮らし後押し【年頭あいさつ 2024】長谷川浩敏 全国厚生農業協同組合連合会 代表理事会長2024年1月1日
新年あけましておめでとうございます。
2024年もJAcom農業協同組合新聞をよろしくお願い申し上げます。
JAcomでは、元日から3日まで、農林水産大臣をはじめJAグループ全国連、農業関連団体のトップなどによる年頭のあいさつを掲載しています。
長谷川浩敏
全国厚生農業協同組合連合会
代表理事会長
令和6年の新春を迎え、謹んでお慶び申し上げます。
日頃よりJA厚生事業にご理解とご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。
昨年の春から、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザと同じ「5類」に変更されました。各JA厚生連の医療関係者、健診施設、高齢者施設の従事者の皆様、その他多くの関係者の皆様のこれまでの献身的なご尽力に、深く感謝を申し上げます。また、新型コロナウイルス感染症対策にご理解、ご協力をいただいたJA組合員や役職員の皆様に対しまして、改めて感謝を申し上げます。
JA厚生事業にとって令和6年度は、6年に一度の、診療報酬、介護報酬及び障害福祉サービス等報酬の同時改定であり、重要な節目の年となります。国においては、団塊の世代が全て75歳以上の高齢者となる2025年だけでなく、ポスト2025年のあるべき医療・介護の提供体制を見据え、医療と介護の役割分担と切れ目のない連携を着実に進め、医療・介護の複合ニーズを有する者が、必要なときに「治し、支える」医療や個別ニーズに寄り添った介護を地域で完結して受けられるようにする社会を目指すことが重要であるとしております。
さて、現在の食材料費をはじめとする物価高騰の状況、賃上げの状況などといった経済社会情勢は、医療分野における医療サービスの提供や人材確保にも大きな影響を与えております。診療報酬並びに介護報酬は公定価格であることから、医療機関や介護施設等では、物価高騰による費用増加分を価格に転嫁することができず、経営の圧迫に直結することとなります。
厚生事業にとっては、診療報酬・介護報酬改定や医師の働き方改革等、変化の年となりますが、地域住民が安心して保健・医療・高齢者福祉サービスを受けられ、健康に暮らすことができるよう、JA厚生連役職員一丸となって取り組んでまいります。
また、JAグループでは、本年10月に開催予定であるJA全国大会が、節目である第30回を迎えます。前回大会以降、JAや農業、社会を取り巻く環境が大きく変化している中、全国のJA組合員とJAグループ各組織が共通の意志を結集し、課題解決が図られるよう取り組んでまいります。JA厚生事業では、前回大会決議の実践状況を踏まえた取組み(「持続可能な地域・組織・事業基盤の確立」)の継続・見直しとして、JAグループ群馬で取り組まれている健康経営について検討を行っております。健康経営とは、事業体が持続的に成長するための経営戦略のひとつであり、従業員の健康づくりをサポートしつつ業務効率を改善し、事業体の生産性を高めていくという経営手法とされ、「経営戦略として従業員の健康増進」に取り組むものであります。農業を担う農業法人やJA等が取り組むことにより、その効果が発信できるものと考えております。
本年も、皆様方から、引き続きご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げ、新年のご挨拶といたします。
重要な記事
最新の記事
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「政見放送の中に溢れる排外主義の空恐ろしさ」2025年7月18日
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
主食用10万ha増 過去5年で最大に 飼料用米は半減 水田作付意向6月末2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日
-
「国産ももフェア」全農直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2025年7月18日
-
果樹営農指導担当者情報交換会を開催 三重県園芸振興協会2025年7月18日
-
伊賀牛14頭が出品、最高値138万円で取引 第125回伊賀産肉牛共励会2025年7月18日