あなたが撮影した写真でJAふじ伊豆のカレンダーを飾りませんか? 2025年版カレンダーフォトコンテスト JAふじ伊豆2024年3月11日
JAふじ伊豆は、2025年版カレンダーフォトコンテストの写真を大募集。
写真は2025年版発行カレンダーに掲載し、その他JA事業PRに利用する。
<賞>
・最優秀賞(1点) 賞金5万円
・優秀賞(2点) 賞金2万円
・入選(9点) 賞金1万円
<作品テーマ>
「JAふじ伊豆の四季」
農村(農作業)風景や四季を感じる富士山、名所、旧跡、JAふじ伊豆の行事、祭事、農畜産物などを被写体にした春夏秋冬の季節感ある写真
※JAふじ伊豆管内(静岡県東部地域)を撮影した作品に限る
<応募写真規格>
・写真は横位置横版
・デジタルカメラは、ファイル形式「JPEG」の1,000万画素以上で撮影したもの、カラースライドは35㎜以上で撮影したもの、ドローン写真も可
・写真はA4、六つ切り、ワイド六つ切りのいずれかのサイズにプリントして提出
・撮影日は過去3年以内(令和3年1月~令和6年7月まで)のものに限る
・応募は未発表の作品で、過去の応募作品での再応募は不可
<応募方法>
・写真裏面に応募票をセロハンテープで張り付け、JAふじ伊豆広報課または各支店に、郵送または持参
※持参の場合は営業時間内に持参すること
・1人5点まで応募できる
<作品受付期間>
2024年1月5日(金)~2024年7月31日(水)
※当日消印有効
<審査・発表>
JAふじ伊豆にて厳正に審査し、入賞者本人へ直接通知する。その後、広報誌、ホームページ等による発表を行う
<その他(応募上の注意点)>
・応募作品の著作権は、撮影者に帰属する
・応募者は、応募作品が入賞した場合、JAふじ伊豆がカレンダー、その他JA広報活動等のために無償で利用することを許諾したものとする
・応募票に記載された個人情報は、本コンテストの運営の他、JAふじ伊豆広報誌・ホームページ上で作品を紹介する際に、使用する場合がある
・入賞者は、入賞作品のデータまたはネガなどを提出する
・応募作品は返却しない
・被写体に関する肖像権は応募者の責任において了解を得たものに限る
・ドローンで撮影する場合は、関係諸法令を遵守する
<問い合わせ・作品送付先>
〒410-0822 静岡県沼津市下香貫字上障子415-1
JAふじ伊豆 総合企画部広報課
電話番号:055-931-4977
(平日8:30~17:00)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】冬春トマトなどにコナジラミ類 県西部で多発のおそれ 徳島県2025年11月7日 -
(460)ローカル食の輸出は何を失うか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月7日 -
「秋の味覚。きのこフェア」都内の全農グループ店舗で開催 JA全農2025年11月7日 -
除草剤「クロレートS」登録内容変更 エス・ディー・エス バイオテック2025年11月7日 -
農家から農家へ伝わる土壌保全技術 西アフリカで普及実態を解明 国際農研2025年11月7日 -
東京都エコ農産物の専門店「トウキョウ エコ マルシェ」赤坂に開設2025年11月7日 -
耕作放棄地で自然栽培米 生産拡大支援でクラファン型寄附受付開始 京都府福知山市2025年11月7日 -
茨城県行方市「全国焼き芋サミット」「焼き芋塾」参加者募集中2025年11月7日 -
ワールドデーリーサミット2025で「最優秀ポスター賞」受賞 雪印メグミルク2025年11月7日 -
タイミーと業務提携契約締結 生産現場の労働力不足の解消へ 雨風太陽2025年11月7日 -
スマート農業分野の灌水制御技術 デンソーと共同で検証開始 ディーピーティー2025年11月7日 -
コクと酸味引き立つ「無限エビ 海老マヨネーズ風味」期間限定で新発売 亀田製菓2025年11月7日 -
おいしい「いわての原木しいたけ」銀河プラザで販売会 岩手県2025年11月7日 -
AGRIST 東京Sustainable Food Museumで1か月間のPOPUP開催2025年11月7日 -
「第59回日野市産業まつり」8日、9日に開催 東京都日野市2025年11月7日 -
「ビューティカル」発売5周年 初の寒色系品種を限定販売 サカタのタネ2025年11月7日 -
「スマート農業セミナー」で「飛助15」デモフライトを実演 マゼックス2025年11月7日 -
「おてつたび」新語・流行語大賞30語にノミネート2025年11月7日 -
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日


































