2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
251020_グレインSP_SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
日本曹達 ミギワ10フロアブル 231012 SP

茨城県行方市「全国焼き芋サミット」「焼き芋塾」参加者募集中2025年11月7日

一覧へ

茨城県行方市と全国焼き芋サミットinなめがた実行委員会は、2026年1月16日~18日に開催する「全国焼き芋サミット」と「焼き芋塾」の参加者を12月5日まで募集している。

茨城県行方市「全国焼き芋サミット」「焼き芋塾」参加者募集中

さつまいもの生産が盛んな行方市で開かれる「全国焼き芋サミット」は、栽培から熟成・提供まで、全国の産地と現場の知見が一堂に集約。さつまいも博実行委員長の石原健司氏(株式会社頼人)をはじめ、産地、研究、流通、小売、焼き芋専門店など業界最前線のキーパーソンが登壇する。また、業界の今とこれからを掴めるプログラムとして、茨城県の取組を紹介するほか、さつまいも博主催者による基調講演、産地・研究・マーケット・焼き芋店舗のトークセッションや参加者一体型の分科会が開かれる。

一方、「焼き芋塾」は、サツマイモの基本から焼き方実習まで、"おいしさの根拠"を学ぶ実践プログラム。生産、焼き芋店、マーケットなど焼き芋の専門家の講義が行われ、現場の第一人者から直接学ぶことができる。また、畑・土・収穫後の熟成や保管を現場で学ぶことで、産地のリアルを五感で理解できる。

◎「全国焼き芋サミットinなめがた」開催概要
日時:2026年1月16日 11:00~17:20
会場:茨城県鹿行生涯学習センター(レイクエコー)
定員:300人
参加費:無料(交流会は3000円)
主催:全国焼き芋サミットinなめがた実行委員会、行方市
共催:行方市さつまいも課、なめがたブランド戦略会議、JAなめがたしおさい、株式会社なめがたしろはとファーム

◎「焼き芋塾」開催概要
日時:2026年1月17日 10:00~16:30
会場:茨城県鹿行生涯学習センター(レイクエコー)、なめがたファーマーズヴィレッジ
定員:50人
参加費:5000円
主催:行方市

重要な記事

241029・日本曹達 ミギワ10右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る