2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
251020_グレインSP_SP
251001_「まもるはなしシリーズ」「よくわかる!農薬のお話」についてのご相談_PC
251001_「まもるはなしシリーズ」「よくわかる!農薬のお話」についてのご相談_SP

耕作放棄地で自然栽培米 生産拡大支援でクラファン型寄附受付開始 京都府福知山市2025年11月7日

一覧へ

京都府福知山市は11月4日、ふるさと納税による寄附拡大を目的とした「"福知山の変"ブランド創出支援補助金」制度の一環として、耕作放棄地を活用した自然栽培米の生産拡大を支援するクラウドファンディング型寄附の受付を開始。12月31日まで寄付を募っている。

耕作放棄地で自然栽培米 生産拡大支援でクラファン型寄附受付開始 京都府福知山市

「"福知山の変"ブランド創出支援補助金」制度は、市内事業者による返礼品開発や生産体制の強化に向けた設備投資等を支援するもの。クラウドファンディング型ふるさと納税で集まった資金を原資に補助を行う。

この取り組みは、福知山市が展開する"変化人(へんかびと)"を応援するプロモーション企画「福知山の変」になぞらえ、地域の枠を超えてまちを変えていく新たな挑戦を後押しするもの。今回は、福知山市夜久野町へ移住し、自然栽培による稲作を始めて2年目となる「ゆたか自然農園」が、耕作放棄地の活用と安心・安全な自然栽培米の生産拡大をめざして、最終目標額100万円のプロジェクトに挑戦する。

クラウドファンディングの進捗状況やプロジェクトに込められた想いは、「ふるさとチョイス」の「ガバメントクラウドファンディング」や自治体交流ファンサイト「ふるさと生活」内で発信する。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る