「全農杯全日本卓球選手権」小学生卓球の日本一決定 JA全農2024年7月29日
JA全農は7月26日~28日、神戸市のグリーンアリーナ神戸(神戸総合運動公園)で開かれた「全農杯2024年全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)」に特別協賛。出場選手を「ニッポンの食」で応援した。
ホープスの部(男子)の表彰式
同大会は各都道府県予選会を勝ち抜いた卓球少年・少女約1000人が集まり、ホープス(小学6年生以下)、カブ(同4年生以下)、バンビ(同2年生以下)の各種目の頂点を決める大会。歴代の卓球日本代表選手も過去に出場した"世界への登竜門"といわれる。
ホープスの部(女子)の表彰式
7月28日に決勝戦が行われ、ホープス男子は丹波颯音選手(Dream卓球クラブ)、ホープス女子は松島美空選手(京都カグヤライズ)が優勝。カブ男子は樽井陸選手(イトウTTC)、カブ女子は鈴木希華選手(マイダス)が優勝。バンビ男子は相原志綸選手(あいはらスクール)、バンビ女子は川口あさひ選手(偉関TTL)が優勝した。また、フェアプレー賞として、男子は石塚大智選手(羽佳卓球倶楽部)、女子は五十畑寿音選手(卓桜会栃木卓球センター)が選ばれた。
フェアプレー賞の贈呈
全農は卓球競技をサポートし、子どもたちの健やかな心身の成長と未来の夢を応援するため、平成25年度から同大会に特別協賛し、大会と出場選手を「ニッポンの食」を通じて応援している。選手の健闘をたたえるとともに今後のさらなる活躍を願って、全農の代表理事専務の安田忠孝氏から1位から3位までの選手に、副賞の石川県産米「ゆめみづほ」と、巨峰の2倍の粒の大きさを誇る石川県産のブドウ「ルビーロマン」を贈呈した。また、フェアプレー賞として、「石川佳純(かすみん)カレー」と石川佳純さんの直筆サイン色紙を贈った。
全農は大会期間中、会場の「全農ブース」で大会出場選手を対象に「間違い探し企画」や「大型ガラポン抽選会」を実施。「間違い探し」では、朝食を食べることの大切さやバランスの良い食事に関する豆知識も伝えた。
全農広報部公式X「全農広報部スポーツ応援」では、同大会の開催を記念してプレゼントキャンペーンを7月31日まで実施中。Xアカウント「全農広報部スポーツ応援」(@zennoh_sports)をフォローして、当該ポストをリポストすると抽選で計37人に青森県産飲料「飲むヨーグルトセット」、宮城県産米「ササニシキ」などが当たる。
重要な記事
最新の記事
-
(460)ローカル食の輸出は何を失うか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月7日 -
「秋の味覚。きのこフェア」都内の全農グループ店舗で開催 JA全農2025年11月7日 -
除草剤「クロレートS」登録内容変更 エス・ディー・エス バイオテック2025年11月7日 -
農家から農家へ伝わる土壌保全技術 西アフリカで普及実態を解明 国際農研2025年11月7日 -
東京都エコ農産物の専門店「トウキョウ エコ マルシェ」赤坂に開設2025年11月7日 -
耕作放棄地で自然栽培米 生産拡大支援でクラファン型寄附受付開始 京都府福知山市2025年11月7日 -
茨城県行方市「全国焼き芋サミット」「焼き芋塾」参加者募集中2025年11月7日 -
ワールドデーリーサミット2025で「最優秀ポスター賞」受賞 雪印メグミルク2025年11月7日 -
タイミーと業務提携契約締結 生産現場の労働力不足の解消へ 雨風太陽2025年11月7日 -
スマート農業分野の灌水制御技術 デンソーと共同で検証開始 ディーピーティー2025年11月7日 -
コクと酸味引き立つ「無限エビ 海老マヨネーズ風味」期間限定で新発売 亀田製菓2025年11月7日 -
おいしい「いわての原木しいたけ」銀河プラザで販売会 岩手県2025年11月7日 -
AGRIST 東京Sustainable Food Museumで1か月間のPOPUP開催2025年11月7日 -
「第59回日野市産業まつり」8日、9日に開催 東京都日野市2025年11月7日 -
「ビューティカル」発売5周年 初の寒色系品種を限定販売 サカタのタネ2025年11月7日 -
「スマート農業セミナー」で「飛助15」デモフライトを実演 マゼックス2025年11月7日 -
「おてつたび」新語・流行語大賞30語にノミネート2025年11月7日 -
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日 -
米の生産費高止まり 60kg1万5814円 24年産米2025年11月6日


































