米どころでうまさ満開 特A評価のあきたこまちとサキホコレ JA秋田なまはげ2025年3月24日
(一社)農協協会と農協研究会が開いた新春のつどいの福引にご提供いただいた景品から、JA秋田なまはげの米セット(あきたこまち、サキホコレ)を紹介します。
JA秋田なまはげは、秋田市・男鹿市・潟上市天王地区を管内にもつ。秋田県の沿岸中央部に位置し、日本海と自然豊かな山々に挟まれている。水稲をはじめ、昼夜の寒暖差などを活かし多彩な農産物が生産されている。
「あきたこまち」は、秋田県に生まれ美人の誉れ高い平安時代の歌人・小野小町にちなんで「おいしいお米として末永く愛されるように」との願いを込めて名づけられた。本場、秋田県産あきたこまちは、日本穀物検定協会・食味ランキングの最上位・特Aランクにたびたび選定されており、粘りと弾力性に富み、もち肌のような繊細で美しい光沢と粘りが特徴だ。
「サキホコレ」は、おいしいお米を育んできた「秋田の地力」の上に、約12万株の中から最後に選ばれた「小さなひと株」。咲き広がって日本の食卓を豊かにしてほしい。その願いをこめて名付けられた。
品種特性を安定して発揮できる地域に作付を限り、高い技術を持つ生産者で構成される生産団体を登録。品質・出荷基準を設け高品質なお米だけを出荷し、農薬の使用成分回数も慣行の半分以下に削減した。
白さとツヤが際立ち、粒感あるふっくらした食感、上品な香り、かむほどに深い甘みが広がるバランスのとれたお米に仕上がった。
2024年産の「サキホコレ」は、参考品種での出品も含めると、食味ランキングで3年連続、「特A」に輝いた。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日