2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
250425_ナブ普及会SP

「赤城高原レタスを使ったレタスミックス」東北・関東地区のファミリーマートで発売 JA全農2025年5月21日

一覧へ

JA全農はファミリーマートと連携し、群馬県産レタスを使った「赤城高原レタスを使ったレタスミックス」(168円・税込)を、5月27日から東北・関東地区のファミリーマート約7000店で発売する。

JA全農とファミリーマートは資本提携に基づく業務提携契約を締結し、国産農畜産物を使用した商品開発に協力して取り組んでいる。

収穫体験会での様子収穫体験会での様子

今回は、商品発売前に「赤城高原レタス」の美味しさと魅力をファミリーマート関係者に直接体験もらおうと、5月18日にJA利根沼田管内で群馬県内の加盟店を対象とした収穫体験会を開き、生産者が、GAP(農業生産工程管理)導入による持続可能な栽培や、地産地消への想いを込めたレタス栽培について説明した。

収穫体験をするファミリーマート加盟店オーナー収穫体験をするファミリーマート加盟店オーナー

生産者のJA利根沼田レタス部会 石井さんは「産地と販売者・消費者が直接ふれあうことで、農業への理解や応援が広がり、地産地消の取り組みとなることをあらためて実感。GAP認証を受けた持続可能な栽培方法についても知っていただけたことは、地域農業の未来にとっても大きな一歩だと思います」とコメント。また、説明会に参加したファミリーマート加盟店オーナーは「収穫体験は初めてで、レタスを一つひとつ手作業で収穫する大変さを実感。みずみずしくシャキシャキとした食感を実際に味わい、ぜひお客様にもおすすめしたいと思いました。自ら収穫した体験もあわせてお伝えし、おいしさを届けていきたい」と話した。

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る