2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

酪農の輪 プロジェクト 夏休み親子で「オンライン牧場体験」開催 協同乳業2025年7月14日

一覧へ

協同乳業は、JA全農と連携し、酪農と牛乳乳製品の魅力を発信する「酪農の輪 プロジェクト」の一環として、生産者と消費者をリアルタイムで繋ぐ「オンライン牧場体験」の第9弾「夏休み親子で牧場のことを見て・聞いて・知ろう!オンライン牧場体験」を8月に開催する。

酪農の輪-プロジェクト 夏休み親子で「オンライン牧場体験」開催 協同乳業

酪農の輪 プロジェクト」は、JA全農と協同乳業が協力し、牛乳の消費拡大と生産基盤の安定に資することを目指し、消費者・流通と酪農家との相互理解の促進や、牛乳・乳製品の魅力を発信する取り組み。

同キャンペーンは、自宅等から気軽に参加できるオンライン牧場体験の開催により、消費者に酪農の現場をより身近に感じてもらい、国産の牛乳・乳製品への愛着を深めてもらうことを目的とした企画された。

第9弾となる本キャンペーンでは、7月13日~8月11日の期間、農協牛乳の側面広告や協同乳業公式Xを通じて参加者を募集。抽選で120組を、8月25日、26日、27日に開催する「オンライン牧場体験」に招待する。

体験では、酪農家の仕事や乳牛について、リアルタイムで繋がりながら「見て、話して、知る」ことができるよう、北海道十勝の士幌町で300頭の乳牛を飼っている山岸牧場を紹介。当日はオンラインでのやりとりに加え、参加者には教材として乳牛が普段食べている牧草などを届け、牧場のにおいや感触も感じられるように工夫して開かれる。

また、第9弾では夏休みの自由研究としてそのまま使える穴埋め教材と、給食につかえるランチョンマットを参加者全員にプレゼントする。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る