JAの活動:パラグアイの日本人
【パラグアイの日本人[2]】国の経済支える大豆2013年4月4日
内陸国パラグアイ(以下パ国)の面積は日本の1.1倍、人口600万人。気候は亜熱帯性だが、冬には霜が降りる。
日本人の集団移住は戦前の1939年に始まり、太平洋戦争で中断、戦後54年に再開し、70年代まで計8000人が移住した。現在日本人は約6000人、1400世帯が在住している。うち農家はほぼ半数。各移住地ではパ国の協同組合法に基づいた農協が組織されている。主な農産物は、夏の大豆と冬の小麦、他にトウモロコシなどがある。
パ国の大豆や小麦は日本人の貢献が大きい。戦前、大豆は味噌、醤油、豆腐の原料として少量を栽培していた。戦後、高知県の入植者が南部のラパス移住地で、大豆はこの地域の土壌や気候に適していると判断し、栽培と普及に努める。
60年代、大豆は南米でほとんど知られていない。日本の2移住機関(半官半民で海協連と移住振興。合併し海外移住事業団から国際協力機構=JICA)は永年作物として、ラパス移住地では柑橘類と油桐(船底塗料の原料)、ピラポ移住地では油桐を指導。大豆は永年作物の株間に植えていた。
しかし、肝心の柑橘類は潰瘍病が流行し、パ国政府係官が全て伐採。油桐は価格が暴落する。移住機関の指導は早くも挫折し、移住者の夢は断たれた。大豆の普及は移住機関の指導でなく、移住者自身の暗中模索による。
現在、パ国の大豆生産量は750万tで世界第6位(全世界の3%。1位は米国34%、2位ブラジル28%、以下アルゼンチン、中国、インド)。輸出は米国、ブラジル、アルゼンチンに次いで第4位。南米で最も遅れた途上国で、大豆は主力産品となり、パ国経済を潤している。
(写真)
首都アスンシオン近郊にある日系農協中央会事務所
(食と農・環境ジャーナリスト(家の光協会OB 若槻武行)
(つづく=第3回はコチラから)
【短期連載:南米パラグアイの日本人移住者】
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(112) -みどりの食料システム戦略対応 現場はどう動くべきか(22)-2024年10月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(29)【防除学習帖】第268回2024年10月5日
-
農薬の正しい使い方(2)【今さら聞けない営農情報】第268回2024年10月5日
-
【注意報】野菜・花き・豆類にハスモンヨトウ、シロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2024年10月4日
-
【注意報】野菜類・花き類・ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 三重県2024年10月4日
-
【注意報】野菜類、花き類、大豆にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 熊本県2024年10月4日
-
【注意報】野菜にヨトウ類 県中西部で多発のおそれ 鳥取県2024年10月4日
-
雇用就農の労働環境改善で検討会 農水省2024年10月4日
-
食料の安定供給 「食料自給力の向上」が基本 小里農相2024年10月4日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」福島県会津若松市で14日に開催2024年10月4日
-
(404)米国の農場数からの雑感【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年10月4日
-
国消国産 知って味わう 秋の収穫祭 10月19日開催 全中2024年10月4日
-
「夢ある'農業女子'応援 Project in 九州(熊本)」~農業女子×ISEKI~ 井関農機2024年10月4日
-
全国有数の果物産地「和歌山 秋の味覚フェア」9日から開催 JA全農2024年10月4日
-
【今川直人・農協の核心】法改正・5年後見直しで沈静化された「准組合員問題」2024年10月4日
-
「まるは」の柿をどっさり JA佐渡と連携「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2024年10月4日
-
鮮やかな緑と香り「京都府産宇治抹茶フェア」11日から開催 JA全農2024年10月4日
-
北海道・東川町へ4000万円の企業版ふるさと納税 コープさっぽろ2024年10月4日
-
「超ハッピーターン」東京おかしランド「カメダセイカ」限定で新登場2024年10月4日
-
【役員人事】JA全農くみあい飼料株式会社(10月1日付)2024年10月4日