JAの活動:ヒント&ピント ~JAの広報誌から~
1年の締めくくりにふさわしく【ヒント&ピント~JAの広報誌から】2021年12月18日
ことし最後の広報誌となった。コロナに明けコロナに暮れ、JAや集落のさまざまな会議やイベントができなくなり、広報誌の編集担当者は消化不良気味の1年だったと想像する。その分、ことし最後の広報誌は充実した内容にしたい。その思いが感じられる特集記事を探した。
カレンダーの写真を募集
JAいわて花巻「ほらーの花巻」(岩手県)
オリジナルカレンダーを作成するJAは多い。「ぽらーの花巻」は、昨年からフォトコンテストで入選した作品をカレンダーに使っている。「いい土・いい水・いい心~次世代に残したいJA管内の風景~」のテーマで募集。県外を含め24人、68点の応募があった。管内の四季の風景や農作業の様子、地域の伝統行事などさまざまな写真が集まった。特集では入賞の12点を紹介している。
フォトコンテストでカレンダーの写真を募集するJAは少なくない。組合員に地域のよさを改めて知ってもらうよい機会になる。
「菌活」で健康に
JAひだ「飛騨」(岐阜県)
「菌活」とは、身体によい働きをする「菌」を積極的に食事からとり入れ、腸内細菌を整えることだそうだ。「菌」とはすなわちキノコであり、豊富な植物繊維を含む。「飛騨」は、飛騨地方で採れる代表的なキノコの菌床しいたけ、なめこ、きくらげについて、その特長や作り方、生産者のメッセージを紹介している。
雪に閉ざされる飛騨地方で、キノコの施設栽培は冬の重要な産業。菌床シイタケの生産者は80人を超え、10月から5月ころまで生産する。店頭に並ぶキノコは知っていても、施設内の栽培現場を見る機会は少ない。写真を豊富に使って分かり易い。
手軽におせちを
JA福岡市「Jam」(福岡県)
発行の前月に締め切りとなる広報誌は、年末や正月の話題を取り上げることは難しい。「Jam」はこれに挑戦し、おせち料理の特集を組んでいる。「新年をおいしく彩るお手軽ワンプレートおせち」のタイトルで、手間いらず、短時間で作れるおせち料理として紹介としているが、黒豆やエビ、レンコンなど、縁起ものを材料に使った料理で、それぞれ味わい深い内容となっている。
自宅でおせち料理を作らなくなった家庭が増えているが、たまには手作りの料理で新年の迎えたいという人にはピッタリの特集である。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ネギ軟腐病 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月30日
-
【役員人事】JA共済連(7月30日付)2025年7月30日
-
日米交渉結果 主食用増えず 改めて強調 小泉農相2025年7月30日
-
ハナエチゼンの概算金、7000円引き上げ 一部買い取りも JA福井県2025年7月30日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(3)2025年7月30日
-
能登半島地震の支払い共済金 1519億円に 7月25日時点 JA共済連2025年7月30日
-
女性当選者過去最多を喜ぶのはまだ早い【小松泰信・地方の眼力】2025年7月30日
-
令和7年度3-R苗植え体験会開く JA全農広島県本部2025年7月30日
-
「岡山白桃フェア」岡山県内の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年7月30日
-
「岡山県産夏野菜フェア」岡山県内の直営飲食2店舗で開催 JA全農2025年7月30日
-
JAたまな、夏芽アスパラガスの出荷順調 しっかりした食感と甘みが好評2025年7月30日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」兵庫県産「たじまピーマン」を収穫 JAタウン2025年7月30日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAたじまのあぐりキッズスクールに参加 JAタウン2025年7月30日
-
【スマート農業の風】(17)ドローンだけがスマート農業じゃない!水田用自動給水機とパワースーツの実力2025年7月30日
-
簡単操作とメンテナンス性で低コスト農業を支援 シンプル田植機「LD6」「LD8」発売 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
楽刈機能で作業を簡単に 2条刈りコンバインの新製品「XC217/220」 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
きれいに仕上がる植付、安心・安全機能も充実 使いやすさを追求した4条田植機「LD4」新発売 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種1型式を公表 農研機構2025年7月30日
-
カンキツの階段畑用に改良 傾斜地向け「片側S.マルチ」開発 農研機構2025年7月30日
-
新安全性検査で初 安全性検査クリアの農業機械 2機種39型式を公表 農研機構2025年7月30日