JAの活動:ヒント&ピント ~JAの広報誌から~
新生農協につなぐ【ヒント&ピント~JAの広報誌から】2022年3月31日
今年4月の合併を控え、現JAととして最終号となるJA広報誌を拾った。合併はJAにとって大仕事であると同時に、組合員にとっても、これまで通り利用できるのかという不安がある。二つのJAの最終号と、インスタグラムでフォトコンテストを行ったJAの広報誌を紹介する。
最終号に思い込めて
JA伊豆の国「JA伊豆の国」(静岡県)
4月1日をもって、静岡県の東部地区8JAが合併し、冨士伊豆農協(JAふじ伊豆)になる。最終号となる3月号は、JA伊豆の国広報誌の28年の軌跡と、組合員読者のメッセージを載せている。紙面ではJAの出来事が年度ごとに分かるだけでなく、ポイントとなる年度の広報誌を紹介。表紙の写真は古くからの読者の郷愁を誘う。
記念インタビューも掲載。現職の苺、わさびなどの委員会委員長や女性部、青壮年部の委員長、それに「わたしとJA伊豆の国」をテーマに募集した読者の感想もあり、親しみのある紙面になっている。新JAになってもこの姿勢を守って欲しい。
合併後の利便に配慮
JA新潟みらい「みらい」(新潟県)
新潟県下越地区の5つのJAが合併し、4月1日から新潟かがやき農協(JA新潟かがやき)になる。広報誌はこれに備え、名称変更となる、合併後の利用施設の地図や、新しい金融機関コードなどを掲載し、新しいJAになって、組合員が利用に不便を被ることのないようにとの配慮がうかがえる。
また、キャッシュカードやJAカードの扱い、ATM振込み、給与振込みなどの手続きの要否を細かく説明している。紙面はJA新潟みらい15年の出来事を年表と写真で紹介。表紙には節目ごとの広報誌の表紙を並べている。
PRにインスタグラム
JAみのり「ネットワークMINORI」(兵庫県)
インスタグラムで寄せられた「JAみのり秋フォトコン」の写真が紙面を飾る。JAの農産物のPRを目的に、昨年10月から始めたコンテストだが、2カ月ほどで全国から4200点を超える応募作品があり、その中から特に優れた写真を掲載した。
紙面では併せて、インスタグラムを始めてみようという人のためスマートフォンの操作や、スマホで写真映えする写真の撮り方なども、実例付きで紹介。SNSを使った新しい取り組みであり、具体的な活用方法はこれからの課題だが、ネットワークを使った広報誌の作り方として研究する価値がありそうだ。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ネギ軟腐病 県内全域で多発のおそれ 鳥取県2025年7月30日
-
【役員人事】JA共済連(7月30日付)2025年7月30日
-
日米交渉結果 主食用増えず 改めて強調 小泉農相2025年7月30日
-
ハナエチゼンの概算金、7000円引き上げ 一部買い取りも JA福井県2025年7月30日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(3)2025年7月30日
-
能登半島地震の支払い共済金 1519億円に 7月25日時点 JA共済連2025年7月30日
-
女性当選者過去最多を喜ぶのはまだ早い【小松泰信・地方の眼力】2025年7月30日
-
令和7年度3-R苗植え体験会開く JA全農広島県本部2025年7月30日
-
「岡山白桃フェア」岡山県内の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年7月30日
-
「岡山県産夏野菜フェア」岡山県内の直営飲食2店舗で開催 JA全農2025年7月30日
-
JAたまな、夏芽アスパラガスの出荷順調 しっかりした食感と甘みが好評2025年7月30日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」兵庫県産「たじまピーマン」を収穫 JAタウン2025年7月30日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAたじまのあぐりキッズスクールに参加 JAタウン2025年7月30日
-
【スマート農業の風】(17)ドローンだけがスマート農業じゃない!水田用自動給水機とパワースーツの実力2025年7月30日
-
簡単操作とメンテナンス性で低コスト農業を支援 シンプル田植機「LD6」「LD8」発売 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
楽刈機能で作業を簡単に 2条刈りコンバインの新製品「XC217/220」 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
きれいに仕上がる植付、安心・安全機能も充実 使いやすさを追求した4条田植機「LD4」新発売 三菱マヒンドラ農機2025年7月30日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種1型式を公表 農研機構2025年7月30日
-
カンキツの階段畑用に改良 傾斜地向け「片側S.マルチ」開発 農研機構2025年7月30日
-
新安全性検査で初 安全性検査クリアの農業機械 2機種39型式を公表 農研機構2025年7月30日