JAの活動:挑戦・地域と暮らしと命を守る農業協同組合 女性がつくる農協運動
【第64回JA全国女性大会に寄せて】中家徹・JA全中会長 2019年1月22日
第64回JA全国女性大会が盛会に開催されますこと、心よりお喜び申し上げます。
はじめに、近年、大規模な自然災害が全国で続いておりますが、昨年も豪雪や豪雨、台風、地震などにより多くの被害に見舞われました。あらためて、一日も早い復旧・復興を祈念申し上げるとともに、今年こそは災害の無い、豊穣の一年となることを願ってやみません。
◇ ◇
3月開催予定の第28回JA全国大会に向けて、これまで検討をすすめてきており、「農業者の所得増大」、「農業生産の拡大」、「地域の活性化」、また、「アクティブ・メンバーシップの確立」へのさらなる挑戦などを、基本的考え方として確認しております。
女性の運営参画については、第27回JA全国大会決議において前回大会に引き続き、数値目標として、「女性役員2名以上」、「総代比率10%以上」、「正組合員比率25%以上」を掲げておりましたが、1月にとりまとめられた調査によれば、女性役員は目標達成したほか、総代比率は9.0%、正組合員比率は21.9%と着実に成果が出ている状況です。
そこで、今回の議案では、「役員比率15%以上」、「総代比率15%以上」、「正組合員比率30%以上」と、さらに高い目標を掲げることとしています。
組合員が多様化するなかで、従来にも増して、JAの事業や運営には女性の視点や感性が必要です。女性参画にあたっては、一歩踏み出す勇気をもっていただくことも必要ですが、それとあわせて、「女性参画が当たり前」という組織の風土づくりが重要であり、大会を契機にすすめていきたいと考えています。
◇ ◇
一方、日本農業の生産基盤は弱体化しており、食料自給率は引き続き過去最低水準となるなか、世界規模でも災害が多発し、世界全体の人口増加、新興国の急速な食生活の変化などにより、中長期には、世界的な食料需給ひっ迫の恐れがあります。また、TPP11や日EU・EPAなど、日本農業を取り巻く国際化も進展しています。
こうしたなか、政府による次期「食料・農業・農村基本計画」の見直しの議論が今後開始されることを想定し、今こそ、国民・消費者とともに議論し、JAグループとしての役割を発揮しつつ、食料安全保障の確立に向けた提起を行っていきます。
特に、生活者としての女性視点からの発信は重要です。JA女性組織では、従来からの食農教育や地産地消などに加え、「ニコ・ニコおむすび大作戦」など、発信力のある多様な取り組みもすすめられています。
国民全体への世論づくりをすすめていただくためには、なぜ食料自給率を向上させなければならないのか、これを特に意識いただいたうえで、継続した取り組みや情報発信をすすめていただきたいと思います。
◇ ◇
私は常々、「女性に見放されたJAに未来はない」と申し上げています。組合員は多様化し、地域別や世代別などでそのニーズは様々です。これに対し、JAでも、JA女性組織でも、全国で一律に対応することは難しく、それぞれの地域に根差した取り組みが一番重要です。
JAとともに活動されるJA女性組織が、今後さらにJAとの対話を重ねることで、JAの自己改革が後押しされ、JAが地域の農業とくらしになくてはならない存在となれることを確信しております。
全中といたしましても、9月末に一般社団法人に組織変更しますが、引き続き、地域・事業の枠を越えて連帯するJAグループの結集軸となり、JAグループが一枚岩となって地域とともに発展していけるよう、協同の力を発揮してまいります。
(写真)全国農業協同組合中央会 中家徹会長
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
小泉農相 随契米放出に「政策効果」 市場落ち着けば備蓄水準戻す2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
宇都宮市に刈払機を寄贈 みずほの自然の森公園へ感謝と地域貢献の一環 JA全農とちぎ2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日