JAの活動:年頭のあいさつ2020
中家 徹 氏(全国農業協同組合中央会 会長)2020年1月1日
持続可能な食と地域づくりを
新年にあたり、謹んでご挨拶を申し上げます。
はじめに昨年、全国各地での台風、豪雨などにより被害に遭われた全ての皆様に心よりお見舞い申し上げるとともに、一日も早い復旧・復興をご祈念申し上げます。
近年、大規模な自然災害が続いておりますが、本年こそは豊穣の一年となることを願ってやみません。
さて昨年は、「平成」から「令和」へ変わり新たな時代の幕開けとなる、まさに節目の年でした。その節目に合わせて、JAグループも日本農業・農村の発展に向け、取り組みをすすめてまいりました。そのキーワードが「持続可能な食と地域づくり」であります。
昨年8月、平成30年度の食料自給率がカロリーベースで37%と発表され、日本において過去最低の数値となりました。
「食」は我々の命の源であります。しかし、その「食」を支える農業、そしてその農業を基幹産業としている農村は、大きな危機に直面しています。基幹的農業従事者数はこの30年で約150万人減少し、平均年齢は約10歳上昇しています。そして、耕地面積もおよそ80万ha減少しています。
一方、世界規模でも災害が多発し、世界全体の人口増加、新興国の急速な食生活の変化などにより、中長期には、世界的な食料需給ひっ迫の恐れがあります。
これらの課題はいずれも容易には解決しえないものばかりですが、JAグループはこれまでも、人と人の繋がりである「協同の力」や組織の「結集力」によって、困難を乗り越えてきた歴史があります。
本年決定される予定の「食料・農業・農村・基本計画」は、今後5年間、国が取り組む方向性を示す極めて重要な計画であります。引き続き、JAグループは「持続可能な食と地域づくり」の観点が盛り込まれた基本計画となるよう、政府・与党等への働きかけをすすめてまいります。
そして、食や地域に携わる様々な団体と連携しながら課題解決に向けた取り組みを行うほか、国民的議論となるよう情報発信を強化し、消費者の皆様の理解もいただきながら、ともに実践をすすめていく年にしたいと考えております。
また、JAグループの「結集力」を高めるために昨年、第28回JAグループ全国大会を開催いたしました。大会では「創造的自己改革の実践」を決議し、本年はその決議に取り組む2年目の年となります。
「農業者の所得増大」「農業生産の拡大」「地域の活性化」を3つの大きな柱とし、多くのJAがそれぞれ抱える地域課題の解決に向け、特色ある取り組みをすすめております。これらの取り組みも、「持続可能な食と地域づくり」につながるものと考えており、今後も「食と農を基軸として地域に根ざした協同組合」として不断の自己改革に取り組んでいく所存です。
本年も引き続き、JAグループならびに本会の事業運営につきましてご理解とご協力を賜りますことをお願いし、年頭にあたってのご挨拶とさせていただきます。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(149)-改正食料・農業・農村基本法(35)-2025年7月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(66)【防除学習帖】第305回2025年7月5日
-
農薬の正しい使い方(39)【今さら聞けない営農情報】第305回2025年7月5日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 石川県2025年7月4日
-
(442)エーカレッジ(作付面積)から見る変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月4日
-
【JA人事】JAながさき県央(長崎県)里山耕治組合長を再任(6月27日)2025年7月4日
-
人的資本を人事制度で具体化する 「令和7年度 人事制度改善セミナー」開催 JA全中2025年7月4日
-
「有機薄膜太陽電池」で発電した電力 ブドウの着色に活用 実証実験開始 山梨県2025年7月4日
-
株主優待制度を新設 農業総研2025年7月4日
-
夏の訪れ告げる初競りの早生桃 福島県産「はつひめ」販売 青木フルーツ2025年7月4日
-
ニッテン「スズラン印」ロゴマークをリニューアル 日本甜菜製糖2025年7月4日
-
「国際協同組合年」認知度調査「生協に参加したい」が7割 パルシステム2025年7月4日
-
洋菓子のコロンバン主催「全国いちご選手権」あまりんが4連覇達成2025年7月4日
-
野菜わなげや野菜つり 遊んで学ぶ「おいしいこども縁日」道の駅とよはしで開催2025年7月4日
-
北海道初進出「北海道伊達生産センター」完成 村上農園2025年7月4日
-
震災乗り越え健康な親鶏を飼育 宮城のたまご生産を利用者が監査 パルシステム東京2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「農政技術(森林)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
神奈川県職員採用「獣医師(家畜保健衛生分野)経験者」受験申し込み受付中2025年7月4日
-
信州の味が集結 JA全農長野×ファミマ共同開発商品 長野県知事に紹介2025年7月4日
-
障害者のやりがい・働きがい・生きがい「ガチャタマ」で応援 パルシステム埼玉2025年7月4日