都心の子どもに農の魅力発信2014年11月11日
子どもと農業をつなぐ架け橋ファーマーズ&キッズフェスタ開催
11月8、9日の両日、東京・日比谷公園で「農業と子どもの元気が日本を元気にする」をテーマに「第5回ファーマーズ&キッズフェスタ2014」が開催された。
このフェスタは、同実行委員会(公益社団法人日本農業法人協会・NPO法人日本プロ農業総合支援機構)が主催し、農林水産省など官公庁、全漁連の後援、農林中央金庫の特別協賛、JA全農はじめ、多くの団体・企業の協賛で催されるもので、今年で5回目の開催となる。
日本全国のプロ農業者が都心の公園に集い、「子どもと農業をつなぐ架け橋」となることをコンセプトとして、都会の子どもたちに元気なニッポン農業を発信する恒例のイベントだ。
各出展ブースでは、こだわりの新鮮な農畜産物が、特別価格で展示即売され、買い物を楽しむ家族連れで盛況だった。また牛や山羊、アヒルなどのミニ動物園は、家畜と触れあえる貴重な体験の場でもあり、子どもたちに人気だった。 JA全農は、国産原料にこだわった加工品ブランドである「全農ブランド」関連商品を出展。生活リテール部の女子職員たちが、「ふんわりドーナツ」や「ようかん」、「ねぎみそおかき」などの菓子類をはじめ、「日本のお茶」やJAグリーン近江(滋賀県)の「あさ恋トマト?セミドライトマト?」、JAおちいまばり(愛媛県)の「早生温州ミカン」などをPR販売した。
農業関連企業では、井関農機が大型農業機械などを出展。子どもたちは体験試乗などを楽しんだ。記念撮影コーナーでは、その場で写真がプレゼントされた。今回は、コンバインHJ6123を使った3D映像により、稲刈りをリアルに体感できるコーナーなど、ハイテク技術を用いた体験・体感型の展示が出色だった。
(写真)
上:全農ブランド食品をPR販売
下:大型トラクタの体験試乗が人気
(関連記事)
・全農ブランド1周年記念でキャンペーン(2014.10.31)
・全農が全日食と業務提携 Aコープ強化で(2014.10.15)
・井関の図画コン 山崎直樹くんが最優秀賞(2014.10.02)
・担い手農家をサポート 井関農機(2014.09.25)
・「全農ブランド」95アイテムを追加(2014.08.21)
重要な記事
最新の記事
-
令和7年度加工食品CFP算定ロールモデル創出へ モデル事業の参加企業を決定 農水省2025年10月15日
-
西崎幸広氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」草津市で開催2025年10月15日
-
元卓球日本代表・石川佳純が全国を巡る卓球教室 三重で開催 JA全農2025年10月15日
-
みなとみらいでお芋掘り「横浜おいも万博2025」さつまいも収穫体験開催2025年10月15日
-
JA全農京都×JA全農兵庫×JA全農ふくれん「ご当地ピザ」セット販売 JAタウン2025年10月15日
-
「水田輪作新技術プロジェクト」キックオフフォーラム開催 農研機構2025年10月15日
-
「第77回秋田県農業機械化ショー」にSAXESシリーズ、KOMECTなど出展 サタケ2025年10月15日
-
「直進アシスト搭載トラクタ」がみどり投資促進税制の対象機械に認定 井関農機2025年10月15日
-
農機具プライベートブランド「NOUKINAVI+」公式サイト開設 唐沢農機サービス2025年10月15日
-
年に一度の幻のじゃがいも「湖池屋プライドポテト 今金男しゃく 岩塩」新発売2025年10月15日
-
栃木県農業総合研究センターいちご研究所、村田製作所と実証実験を開始 farmo2025年10月15日
-
村上農園 過去最高の月間売上12億円を達成「ブロッコリー スーパースプラウト」が好調2025年10月15日
-
事業由来のCO2排出ゼロを2027年に実現へ 月次成果を公開 グリーンコープ2025年10月15日
-
EV車14台導入 都内の稼働車両はEV車両27台に パルシステム東京2025年10月15日
-
「あおもりアグリ・イノベーションプロジェクト」共同研究・実証パートナー企業募集2025年10月15日
-
【特殊報】タケノコ園でキモンホソバノメイガの被害 府内で初めて確認 京都府2025年10月14日
-
【Jミルク9月牛乳動向】需給緩和で価格下げ傾向2025年10月14日
-
草刈り委託に自治体が補助 「時給1500円」担い手支援2025年10月14日
-
飼料用米作付け 前年比53%減 戦略作物 軒並み減2025年10月14日
-
米価 3週連続低下 4205円2025年10月14日