【TPP】農林水産予算は政府全体で責任2015年11月27日
政府は11月25日に「総合的なTPP関連政策大綱」を正式に決めた。農林水産業は「農政新時代」をうたい、攻めの農林水産業へ転換するための政策と重要5品目の経営安定対策などを実施する。実施時期や期間、予算額などは明示していないが、予算については「政府全体で責任を持って毎年の予算編成過程で確保する」とした。
◆成長戦略の切り札強調
日米をはじめ12か国が参加すればTPP(環太平洋連携協定)は世界のGDPの約4割(3100兆円)というかつてない規模の経済圏をカバーする経済連携となることを政府は強調。人口もEUやアセアン(東南アジア諸国連合)より多い8億人という巨大市場が創出されることから、TPPは「アベノミクスの『成長戦略の切り札』となる」とわざわざ大綱に書き込んだ。
また、TPPの効果として大企業ではなく、中堅・中小企業が原産地規則(部品の輸出でも参加国ではメイド・インTPPとして無税扱いなど)を活用して「居ながらにしての海外展開」が可能になることや、地域の特色を活かした地場産業や農産品が8億人市場に打って出ることを政府が後押しすることも強調している。
一方で大筋合意以降、農業者を中心に国民から懸念と不安の声が寄せられていることも事実だとして、再生産可能となる農業政策をつくりあげる必要性と、国民に対する正確で丁寧な説明と情報発信に努めるとしている。
◆輸出1兆円目標前倒し
農林水産政策は自民・公明がまとめた政策提言を中身とした。
柱のひとつが「攻めの農林水産業への転換」で、経営マインドをもった農林漁業者の経営発展への投資意欲を後押しする施策を集中的に実施する方針だ。目標は農林水産物と食品の輸出額1兆円を平成32年の達成年次を前倒しするとした。輸出額は28年に7000億円となる見込み。前倒し時期については来年秋に政策議論もふまえて決める。
具体的施策では「産地パワーアップ事業」の創設による国際競争力のある産地イノベーションの促進や、畜産クラスター事業の拡充などがある。産地パワーアップ事業は水田・畑作・野菜・果樹が対象で、水田の畑地化、畑地・樹園地の高機能化、高性能機械の導入による高収益作物への転換などを推進する。
輸出など需要フロンティアの開拓も体質強化策に盛り込み、重点品目ごとの輸出促進対策、産地と外食・中食等が連携した新商品開発、訪日外国人への地域農産物の販売促進などに取り組む。
一方、重要5品目に関連した経営安定のための対策は「協定発効に合わせて」経営安定対策の充実等の措置を講じる、とされた。
ただし、収益の生産コストの差を補てんする政策である牛マルキンと豚マルキンは法制化するため、来年の通常国会にも法案が提出される見込み。同様に甘味資源作物対策で、加糖調整品を新たに糖価調製法に基づく調整品とすることを決めているが、これも法改正が必要となるため来年の通常国会に改正案が提出される見込み。
また、酪農対策では生クリームなどの液状乳製品を脱脂粉乳、バターに加えて加工原料乳生産者補給金制度を追加して補給金単価を一本化することも決めているが、これも協定発効に先立って実施するという。
米の対策として備蓄米を現行の5年保管から3年程度に短縮し、米国と豪州向けの国別枠による輸入数量相当を備蓄米として国産米から買い入れる措置などは協定発効に合わせて実施されることになる。
◆影響試算は年内に提示
大綱では「今後の対応」も示された。
そのなかで農林水産分野の対策財源について「将来的に麦のマークアップや牛肉の関税が減少することにも鑑み、既存の農林水産予算に支障を来さないよう政府全体で責任を持って毎年の予算編成過程で確保する」とした。対策が機動的、効率的に実施されるよう「基金」など弾力的な執行が可能となる仕組みを構築することも明記した。
また、TPPの経済効果分析結果は年内に公表する。今回は関税削減の影響にとどまらず、投資・サービスの自由化やグローバルバリューチェーンの創出がもたらす生産性向上効果を含めた評価結果を説明する方針だ。
今回の政策大綱をもとに今後、政策が具体化され、さらに来年秋までに検討が継続されるものも多い。内閣官房によると、これらの検討過程で新たに必要となった施策については毎年6月に政府が決める経済財政の基本方針(骨太方針)や成長戦略に盛り込まれることになるという。
(関連記事)
・【TPP】米国議会の審議は不透明 (15.11.27)
・農業生産額 マイナス1兆円 東大・鈴木研究室が試算 (15.11.26)
・TPP大筋合意は「非常に残念」 自民党島根県連がJAグループ島根に (15.11.20)
・【緊急提言】 TPP「大筋合意」の真相と今後の対応 食料・農業の未来のために 戦いはこれから (15.10.07)
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(2)病理検査で家畜を守る 研究開発室 中村素直さん2025年9月17日
-
9月最需要期の生乳需給 北海道増産で混乱回避2025年9月17日
-
営農指導員 経営分析でスキルアップ JA上伊那【JA営農・経済フォーラム】(2)2025年9月17日
-
能登に一度は行きまっし 【小松泰信・地方の眼力】2025年9月17日
-
【石破首相退陣に思う】しがらみ断ち切るには野党と協力を 日本維新の会 池畑浩太朗衆議院議員2025年9月17日
-
米価 5kg4000円台に 13週ぶり2025年9月17日
-
飼料用米、WCS用稲、飼料作物の生産・利用に関するアンケート実施 農水省2025年9月17日
-
「第11回全国小学生一輪車大会」に協賛「ニッポンの食」で応援 JA全農2025年9月17日
-
みやぎの新米販売開始セレモニー プレゼントキャンペーンも実施 JA全農みやぎ2025年9月17日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」ダイニング札幌ステラプレイスで北海道産食材の料理を堪能 JAタウン2025年9月17日
-
JAグループ「実りの秋!国消国産 JA直売所キャンペーン2025」10月スタート2025年9月17日
-
【消費者の目・花ちゃん】スマホ置く余裕を2025年9月17日
-
日越農業協力対話官民フォーラムに参加 農業環境研究所と覚書を締結 Green Carbon2025年9月17日
-
安全性検査クリアの農業機械 1機種8型式を公表 農研機構2025年9月17日
-
生乳によるまろやかな味わい「農協 生乳たっぷり」コーヒーミルクといちごミルク新発売 協同乳業2025年9月17日
-
【役員人事】マルトモ(10月1日付)2025年9月17日
-
無人自動運転コンバイン、農業食料工学会「開発特別賞」を受賞 クボタ2025年9月17日
-
厄介な雑草に対処 栽培アシストAIに「雑草画像診断」追加 AgriweB2025年9月17日
-
「果房 メロンとロマン」秋の新作パフェ&デリパフェが登場 青森県つがる市2025年9月17日
-
木南晴夏セレクト冷凍パンも販売「パンフェス in ららぽーと横浜2025」に初出店 パンフォーユー2025年9月17日