【TPP】米国議会の審議は不透明2015年11月27日
TPP協定は現在実施されている法的審査などを経て内容を確定させた後、政府間の「署名」が行われ、その後、各国で条約を承認する「国会批准」を経て「発効」という流れとなる。ただ、米国での議会審議がどう実施されるか、不透明な状況だ。
TPP協定参加国のなかには国会承認を必要としない国もあるとされるが、その場合でも国内法の改正等が必要となるため、11月25日の記者会見で甘利TPP担当相は「発効までに2年近くかかるのではないか」との見方を示した。
米国ではオバマ大統領が11月5日に議会に対して署名の意図を通知した。米国のルール(TPA法)では署名までに90日間を必要とすることから、署名時期は早くとも来年2月3日以降となる。
オバマ大統領は現行の協定内容のまま、早期に議会手続きを進めたいとしている。しかし、来年秋の大統領選挙・上下両院選挙を控えて議会幹部は現時点で、賛否を保留するか、否定的な立場を取っている。東京大学の鈴木宣弘教授によると、通商政策を統括する上院財務委員会のハッチ委員長(共和党)はTPP合意について「嘆かわしいほど不十分だ」としてこのままでは議会承認が難しいなどとして再交渉の必要性も示唆しているという。日本政府は再交渉には応じない方針であることを米国政府に表明している。ハッチ委員長は巨大製薬企業の意向を強く受けているとされ、TPP大筋合意での薬の特許期間や、投資家が国家に賠償を請求するISD条項から、健康に関わるタバコ規制は提訴の除外対象とすることなどを問題視しているという。
そのほか民主党の次期大統領候補のヒラリークリントンをはじめ民主党には反対も多い。
こうしたことからオバマ政権の思惑通り来春に審議が行われるのか、あるいは来年11月の大統領選挙後に審議が行われるのかは不透明であり、当面は署名と国内手続きの時期を左右する米国議会の動向が注目されることになりそうだ。
(関連記事)
・【TPP】農林水産予算は政府全体で責任 (15.11.27)
・農業生産額 マイナス1兆円 東大・鈴木研究室が試算 (15.11.26)
・TPP大筋合意は「非常に残念」 自民党島根県連がJAグループ島根に (15.11.20)
・【緊急提言】 TPP「大筋合意」の真相と今後の対応 食料・農業の未来のために 戦いはこれから (15.10.07)
重要な記事
最新の記事
-
需要に応じた生産が原理原則 鈴木農相が就任会見2025年10月22日
-
新農相に鈴木憲和氏 農政課題に精通2025年10月22日
-
鳥インフルエンザ 北海道で今シーズン1例目を確認2025年10月22日
-
【2025国際協同組合年】協同組合間連携で食料安全保障を 連続シンポ第7回2025年10月22日
-
身を切る改革は根性焼きか【小松泰信・地方の眼力】2025年10月22日
-
将来を見通せる農政一層前に 高市内閣発足・鈴木農相就任で山野全中会長が談話2025年10月22日
-
丸の内からニッポンフードシフト「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2025」開催 農水省2025年10月22日
-
来年の米生産 米価高を理由に3割が「増やしたい」米生産者の生産意向アンケート 農水省2025年10月22日
-
全農チキンフーズから初の農協シリーズ「農協サラダチキン」新発売2025年10月22日
-
世界選手権出場かけて戦うカーリング日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年10月22日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鹿児島の食材たっぷり「かごしまの宝箱プリン」を紹介 JAタウン2025年10月22日
-
京野菜セットなど約70商品が送料負担なし「JA全農京都ショップ」で販売中 JAタウン2025年10月22日
-
「北海道JAるもいフェア in 東京競馬場」とにかく明るい安村が登場 開催2025年10月22日
-
大量合成可能なジャガイモシロシストセンチュウ ふ化促進物質を発見2025年10月22日
-
世界各地から収集したイネ遺伝資源「NRC」整備とゲノム情報を公開 農研機構2025年10月22日
-
【消費者の目・花ちゃん】世界陸上 生の迫力2025年10月22日
-
柿谷曜一朗氏の引退試合「THE LEGEND DERBY YOICHIRO KAKITANI -LAST MAGIC-」にタイトルパートナーとして協賛 ヤンマー2025年10月22日
-
柿「太秋」出荷本格化 JA鹿本2025年10月22日
-
台風22・23号の被害に伴う八丈島へ支援物資を送付 コープみらい2025年10月22日
-
店舗、宅配ともに前年超え 9月度供給高速報 日本生協連2025年10月22日