農薬危害防止運動 6月1日から 農水省2022年5月10日
農林水産省は、6月1日から8月31日までの3か月間、令和4年度農薬危害防止運動を実施する。
農薬の使用機会が増えるこの時期に厚労省、環境省などと共同で農薬の使用にともなう事故・被害を防止するため、農薬の安全で適正な使用や保管管理、環境への影響に配慮した使用などを推進する運動を実施する。
令和4年度のテーマは「農薬は、周りに配慮し、正しく使用」。周辺の環境への農薬の飛散防止を徹底することなどを重点的に指導する。
実施事項は、農薬とその取扱いに関する正しい知識の普及啓発、農薬による事故防止のための指導、適正使用、適正販売の指導、有用生物や水質への影響低減のための関係者の連携。
重点指導事項として▽農薬ラベルによる使用基準の確認と使用履歴の記帳の徹底、▽土壌くん蒸剤を使用した後の適切な管理の徹底、▽住宅地等で農薬を使用する際の周辺への配慮、飛散防止対策の徹底、▽誤飲を防ぐため施錠された場所に保管するなど保管管理の徹底を行う。
これらは近年継続して発生していることから重点指導とした。
運動の実施主体は農水省、厚労省、環境省、都道府県、保健所設置市、特別区。農薬の使用現場では関係団体が一体となって運動を推進する。
最新の記事
-
沖縄産パインアップルのゲノム解読 国産ブランドの育成に貢献 2022年5月18日
-
米の相対取引価格 15か月ぶり上昇 21年産4月 農水省公表2022年5月18日
-
『ご当地イチオシ農産物』をメルマガで発信 JA共済連・JA全農・家の光協会2022年5月18日
-
「貧困の拡大」と「聞く力」【小松泰信・地方の眼力】2022年5月18日
-
世界ジュニアカーリング選手権出場「SC軽井沢クラブJr.」を"ニッポンの食"で応援 JA全農2022年5月18日
-
【お知らせ】英語や中国語、韓国語でも「JAcom」の記事を読めます 翻訳機能を追加2022年5月18日
-
たまねぎ価格さらに高騰 平年の2.3倍に 高値傾向当面続くか2022年5月18日
-
全国醸造機器用品展示会を本社ショールームで開催 サタケ2022年5月18日
-
マジでコメ食う3秒前「#MK3」SNS投稿グランプリ発表 JA全農2022年5月18日
-
「発酵そみファ」使用の"できたてポテトチップ"新発売 菊水堂2022年5月18日
-
"夏の"さつまいも博 8月16日からさいたまスーパーアリーナで開催2022年5月18日
-
クロップサイエンス部門の利益は約50%増 2022年第1四半期 独バイエル2022年5月18日
-
和歌山県橋本市とポケマルが連携 旬の"山椒"でオンラインイベント実施 雨風太陽2022年5月18日
-
分割式バッテリーポールヘッジトリマ「120iTK4-H」新登場 ハスクバーナ2022年5月18日
-
日本酒の輸出支援プラットフォーム 実証実験を開始 BIPROGY2022年5月18日
-
特殊冷凍のデイブレイク「国産食材の再発掘&流通強化プロジェクト」始動2022年5月18日
-
第1回全国トマト<ミディアム・ラージ>選手権開催 日本野菜ソムリエ協会2022年5月18日
-
「大阪生団連」発足 大阪企業の成長と府民の生活向上へ本格始動 生団連2022年5月18日
-
マクロライド系抗菌剤「牛用ザクトラン 注」新発売 ベーリンガーインゲルハイム2022年5月18日
-
イチゴのジャストインタイム生産へ 生育センシングシステムを開発 農研機構2022年5月18日