ポストコロナ見据え インバウンド需要を呼び込む地域の取組を募集 農水省2022年6月2日
農林水産省は、ポストコロナの訪日外国人増加を見据え、インバウンド需要を呼び込む地域の取り組みを認定する「SAVORJAPAN」を令和4年度から新たに実施。農泊を推進し、多様な食・食文化の魅力で訪日外国人を誘客する地域の取り組みを7月29日まで募集している。
認定ロゴマーク
農水省は、農泊を推進している地域のうち、特に食と食文化の魅力を伝えることでインバウンド誘致を図る地域の取り組みに対し農林水産大臣が「農泊食文化海外発信地域(SAVORJAPAN)」として認定。地域の食の魅力を「SAVORJAPAN」ブランドとして、海外へPRすることで、インバウンド需要を農山漁村に呼び込むことをめざしている。
コロナ後や2025年に開催予定の大阪・関西万博も見据え、訪日外国人旅行者の受入体制を強化するため、地域の食とそれを生み出す農林水産業を核として、訪日外国人の誘致を図る優れた取り組みを募集する。
◎募集概要
募集期間:6月1日~7月29日
応募団体:「農泊食文化海外発信地域」実施要綱第3の8に定める実行組織が、単体で応募するもの
応募資格:「農泊食文化海外発信地域」実施要綱第3に定める全ての要件を満たす取組を対象
応募方法:以下の①~③までに掲げる資料を作成・用意の上、保存したCD-Rを1枚提出。
①取組計画書(応募要領の別紙様式1から4まで)
②取組計画書概要版(応募要領の別紙様式5)
③実行組織又は実行組織の中核となる民間組織の直近三年分の決算(事業)報告書その他財務状況に関する参考資料
◎認定について
(1)選定方法
・申請のあった取組の中から特に優れた取組を「農泊食文化海外発信地域」として認定。
・選定過程において、現地調査また又はヒアリングを行う場合がある。
(2)認定結果の公表及び認定証の交付
認定結果については、11月頃に農林水産省のホームページで公表。また、後日、東京都内で開催する認定証授与式で認定証を交付。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】野菜、花き類にオオタバコガ 多発に注意 千葉県2025年8月18日
-
【注意報】ネギにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 千葉県2025年8月18日
-
【人事異動】農林水産省(8月18日付)2025年8月18日
-
【人事異動】JA三井リース(9月1日付)2025年8月18日
-
シンとんぼ(155)-改正食料・農業・農村基本法(41)-2025年8月16日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(72)【防除学習帖】第311回2025年8月16日
-
農薬の正しい使い方(45)【今さら聞けない営農情報】第311回2025年8月16日
-
(448)郷愁とノスタルジー【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年8月15日
-
あらゆる暴力の即時停止を 被爆・戦後80年にメッセージ発表 パルシステム連合会2025年8月15日
-
京都府「第3回京のこだわり畜産物レシピコンテスト」開催2025年8月15日
-
「パンのフェス2025」三井アウトレットパーク木更津で9月に開催2025年8月15日
-
機械審査なし「お米番付12回大会」エントリー開始 八代目儀兵衛2025年8月15日
-
東京23区の住民 過去1年間に森林を訪れたのは3人に1人 森林総研2025年8月15日
-
【サステナ防除のすすめ2025】秋冬野菜の病害虫防除 異常気象こそ先手対応を2025年8月14日
-
見なくなった案山子、燕・雀・烏【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第353回2025年8月14日
-
花がよく売れるお盆・彼岸から見えてくる花産業の問題点【花づくりの現場から 宇田明】第66回2025年8月14日
-
渡り鳥「キビタキ」「ノビタキ」越冬地との間の移動経路を明らかに 森林総研2025年8月14日
-
国産・添加物削減・減農薬にこだわり「デポー国領駅前」リニューアルオープン 生活クラブ生協2025年8月14日
-
果実のフードロス削減・農家支援へ「キリン 氷結 mottainai 浜なし」再登場2025年8月14日
-
【役員人事】バイエル(9月1日付)2025年8月14日