鳥インフル 今シーズン1例目 岡山県 10月発生は初2022年10月28日
農林水産省は10月28日、岡山県倉敷市の家きん農場で今シーズン国内1例目となる高病原性鳥インフルエンザの疑似患畜が確認されたと発表した。
27日の農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部
確認されたのは岡山県倉敷市の採卵鶏農場で約17万羽を飼養している。
27日に死亡羽数が増加したとの通報を受けて農場への立ち入り検査を実施し、簡易検査の結果、陽性であることが確認された。その後、PCR検査の結果、28日に疑似患畜であることを確認した。
農林水産省は27日夕に「鳥インフルエンザ防疫対策本部」を開き野村哲郎農相が当該農場での殺処分や移動制限区域の設定、消毒の強化、疫学チームの派遣など防疫指針に基づく対応を指示するとともに、関係府省庁と連携し「まん延を防止するため初動対応の迅速な迅速な実施に万全を期す」と強調した。
これまでシーズン1例目でもっとも早かったのは2020年の11月5日。10月の発生はなかった。
岡山県によると農場から3㎞以内の移動制限区域内には2農場あるという(うち1農場は現在、家きんを飼養していない)。殺処分対象が約17万羽と大量のため、岡山県は陸上自衛隊に災害派遣を要請した。28日から殺処分が行われる。
これまで野鳥での高病原性鳥インフルエンザ発生は、9月の神奈川県で確認されて以来、宮城県、福井県、北海道、新潟県で6事例確認されている。
重要な記事
最新の記事
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】新政権の農政~「朝令暮改」2025年10月30日 -
よく食べた栗の実【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第362回2025年10月30日 -
鳥インフルエンザウイルスの地理的拡散と進化 2024年シーズンの遺伝子を解析 農研機構2025年10月30日 -
全国の産地応援 伊藤園と共同開発「ニッポンエール 大分県産完熟かぼすSODA」発売 JA全農2025年10月30日 -
伊藤園と共同開発「ニッポンエール 長野県産りんご三兄弟」 発売 JA全農2025年10月30日 -
東北6県の魅力発信「全農東北プロジェクト」とコラボ企画実施 JAタウン2025年10月30日 -
適用拡大情報 殺菌剤「ダイパワー水和剤」 日本農薬2025年10月30日 -
「あしきた太秋」出荷に向け説明会 出荷量24トンを計画 JAあしきた2025年10月30日 -
日本コムシスと連携 養豚場向けネットワークインフラを共同整備 Eco-Pork2025年10月30日 -
世界最大規模のアニュアルレポートコンペティションでGoldを受賞 雪印メグミルク2025年10月30日 -
食べ物とエネルギーの関係探る 農業者や専門家交えたオンラインイベント開催 パルシステム2025年10月30日 -
最新DJI製農業ドローン「全国無料実演会」47都道府県で開催 セキド2025年10月30日 -
伊勢崎市と高崎市で農業体験会 ねぎ・さつまいもなど収穫 パルシステム群馬2025年10月30日 -
発売30周年「豆苗」ダンスキャンペーン開催 公式キャラもデビュー 村上農園2025年10月30日 -
会長に中嶋康博氏を選任 食料・農業・農村政策審議会2025年10月29日 -
10月31日に食糧部会 新委員で審議 農水省2025年10月29日 -
長良川流域文化の資源を活用 世代継承できる地域づくりに学ぶ【JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト】(1)2025年10月29日 -
長良川流域文化の資源を活用 世代継承できる地域づくりに学ぶ【JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト】(2)2025年10月29日 -
トラへの媚びよりクマ退治【小松泰信・地方の眼力】2025年10月29日 -
1人当たり精米消費量、前年同月マイナス7ヵ月に 高値が影響か 米穀機構2025年10月29日


































