「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第9回選定結果を公表 農水省2022年11月8日
農林水産省と内閣官房は11月7日、農山漁村活性化の優良事例である「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」第9回選定として、37地区を公表。このうち特に優良な事例について、グランプリ、優秀賞および特別賞として選定した。
農水省と内閣官房は「強い農林水産業」、「美しく活力ある農山漁村」の実現に向けて、農山漁村の有するポテンシャルを引き出すことで、地域の活性化や所得向上に取り組んでいる優良事例を選定し、全国へ発信している。7日に総理大臣官邸で開かれた「ディスカバー農山漁村(むら)の宝」(第9回選定)有識者懇談会において、第9回選定として次の37地区が選定された。
(1)オホーツク農山漁村活用体験型ツーリズム推進協議会(北海道網走市)
部門:コミュニティ・地産地消
(2)株式会社イナゾーファーム(北海道士別市)
部門:ビジネス・イノベーション
(3)恵庭かのな協同組合(北海道恵庭市)
部門:ビジネス・イノベーション
(4)一般財団法人丘のまちびえい活性化協会(北海道美瑛町)
部門:ビジネス・イノベーション
(5)ユキノチカラプロジェクト協議会(岩手県西和賀町)
部門:ビジネス・イノベーション
(6)一般社団法人はなやまネットワーク(宮城県栗原市)
部門:コミュニティ・地産地消
(7)八島哲郎(宮城県丸森町)
部門:個人
(8)株式会社やまもとファームみらい野(宮城県山元町)
部門:ビジネス・イノベーション
(9)稲作本店(栃木県那須町)
部門:ビジネス・イノベーション
(10)きょなん株式会社(千葉県鋸南町)
部門:ビジネス・イノベーション
(11)稲倉の棚田保全委員会(長野県上田市)部門:コミュニティ・地産地消
(12)株式会社Wakka Agri(長野県伊那市)
部門:ビジネス・イノベーション
(13)NPO法人越後妻有里山協働機構(新潟県十日町市)
部門:コミュニティ・地産地消
(14)株式会社神子の里(石川県羽咋市)
部門:コミュニティ・地産地消
(15)里山総合会社山立会(石川県白山市)
部門:ビジネス・イノベーション
(16)株式会社恵那川上屋(岐阜県恵那市)
部門:ビジネス・イノベーション
(17)岡崎市ぬかたブランド協議会(愛知県岡崎市)
部門:コミュニティ・地産地消
(18)株式会社ココトモファーム(愛知県犬山市)
部門:コミュニティ・地産地消
(19)高木幹夫(愛知県大府市)
部門:個人
(20)伊根浦地区農泊推進地区協議会(京都府伊根町)
部門:ビジネス・イノベーション
(21)東播用水土地改良区(兵庫県三木市)
部門:コミュニティ・地産地消
(22)有田川町×龍谷大学(和歌山県有田川町)
部門:コミュニティ・地産地消
(23)NPO法人bankup(鳥取県鳥取市)
部門:コミュニティ・地産地消
(24)大石亘太(島根県奥出雲町)
部門:個人
(25)瀬戸内かきがらアグリ推進協議会(岡山県岡山市)
部門:コミュニティ・地産地消
(26)上籾みろく農場協議会(岡山県久米南町)
部門:ビジネス・イノベーション
(27)川西自治連合会(広島県三次市)
部門:ビジネス・イノベーション
(28)かみかつ棚田未来づくり協議会(徳島県上勝町)
部門:コミュニティ・地産地消
(29)株式会社リブル(徳島県海陽町)
部門:ビジネス・イノベーション
(30)株式会社山南営農組合(香川県三木町)
部門:コミュニティ・地産地消
(31)高知商業高等学校ジビエ商品開発・販売促進部(高知県高知市)部門:コミュニティ・地産地消
(32)株式会社四万十ドラマ(高知県四万十町)
部門:ビジネス・イノベーション
(33)天明環境保全隊(熊本県熊本市)
部門:コミュニティ・地産地消
(34)社会福祉法人小国町社会福祉協議会(熊本県小国町)
部門:コミュニティ・地産地消
(35)瀬川知香(鹿児島県南九州市)
部門:個人
(36)一般社団法人E'more秋名(鹿児島県龍郷町)
部門:コミュニティ・地産地消
(37)株式会社沖縄UKAMI養蚕(沖縄県今帰仁村)
部門:ビジネス・イノベーション
◎グランプリ、優秀賞および特別賞
選定結果のうち特に優良な事例について、グランプリ、優秀賞および特別賞として以下のとおり選定。これら以外の地区については、奨励賞が授与される。
(1) グランプリ
No.37 株式会社沖縄UKAMI養蚕(沖縄県今帰仁村)
(2) 優秀賞
(ア)ビジネス・イノベーション部門
No.20 伊根浦地区農泊推進地区協議会(京都府伊根町)
No.32 株式会社四万十ドラマ(高知県四万十町)
(イ)コミュニティ・地産地消部門
No.1 オホーツク農山漁村活用体験型ツーリズム推進協議会(北海道網走市)
No.25 瀬戸内かきがらアグリ推進協議会(岡山県岡山市)
(ウ)個人部門
No.24 大石亘太(島根県奥出雲町)
(3) 特別賞
(ア) HOPE・希望賞(あん委員推薦)
No.33 天明環境保全隊(熊本県熊本市)
(イ)スマート水産業賞(今村委員推薦)
No.29 株式会社リブル(徳島県海陽町)
(ウ)優れた景観賞(織作委員推薦)
No.11 稲倉の棚田保全委員会(長野県上田市)
(エ)エンカレッジ賞(田中委員推薦)
No.9 稲作本店(栃木県那須町)
(オ)スポーツ連携賞(永島委員推薦)
No.13 NPO法人越後妻有里山協働機構(新潟県十日町市)
(カ) 若者とっとり賞(林座長推薦)
No.23 NPO法人bankup(鳥取県鳥取市)
(キ)NOUHAKU賞(藤井委員推薦)
No.4 一般財団法人丘のまちびえい活性化協会(北海道美瑛町)
(ク)ジビエ賞(三國委員推薦)
No.31 高知商業高等学校ジビエ商品開発・販売促進部(高知県高知市)
(ケ)むらの宝食文化賞(向笠委員推薦)
No.19 高木幹夫(愛知県大府市)
(コ)地域復興大賞(横石委員推薦)
No.8 株式会社やまもとファームみらい野(宮城県山元町)
重要な記事
最新の記事
-
国内農業への影響避け交渉を 日米協議で自民が対策本部2025年5月7日
-
子どもたちのための逆襲【小松泰信・地方の眼力】2025年5月7日
-
なぜか前年産を下回る6年産米の検査実績【熊野孝文・米マーケット情報】2025年5月7日
-
25年産「ヒノヒカリ」に2.3万円 概算金「最低保証」で集荷力強化 JAおおいた2025年5月7日
-
全農 備蓄米5万6000t出荷 5月1日現在 前倒し出荷実施へ2025年5月7日
-
【人事異動】JA全農(5月1日付)2025年5月7日
-
農業機械大展示会「2025サンクスフェア」6月20、21日に開催 JA全農にいがた2025年5月7日
-
「親子で気ままなバスツアー2025」参加募集 JA全農とやま2025年5月7日
-
県内JA-SSで5月31日まで「au PAYキャンペーン」を実施 JA全農みえ2025年5月7日
-
「美濃いび茶」初共販会を開催 最高価格は過去最高に JA全農岐阜2025年5月7日
-
ブラウブリッツ秋田×JA全農あきた「元気わくわくキッズプロジェクト」第1弾の参加者募集 ドライフラワーアレンジメントと田植え体験2025年5月7日
-
「伊勢茶」の新茶初取引を開催 JA全農みえ2025年5月7日
-
世界ミックスダブルスカーリング選手権 日本代表チームを「ニッポンの食」でサポート JA全農2025年5月7日
-
「JA全農チビリンピック2025」開催 子どもの成長と親子のふれあいを応援2025年5月7日
-
JAグループ宮城「営農支援フェア 2025」を6月10、11日に開催 農機など29社が出展2025年5月7日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」静岡の茶畑で青空クッキング 生産者も大絶賛 JAタウン2025年5月7日
-
JAグループ高知など協力 新宿高島屋で「高知フェア」7日から開催2025年5月7日
-
「アントラーズスタジアムキャンプ2025 supported by JA共済連茨城」開催2025年5月7日
-
藤原紀香の『ゆる飲み』秋元真夏と日本酒12種類を飲み比べ JAタウン2025年5月7日
-
長崎県産「手延そうめん 島原雲仙」数量限定・送料負担なしで販売中 JAタウン2025年5月7日