農産物など適正な価格転嫁促進へ共同宣言 愛知県の行政機関・経済団体が連携2023年2月28日
原材料の高騰で中小事業者が厳しい経営に直面する中、愛知県は2月27日、国の出先機関や経済団体とともに、農産物などを含めて適正な価格転嫁の促進に連携して取り組んでいくとする共同宣言を発表した。3月7日には愛知県などの主催で「下請取引適正化推進セミナー」が予定されており、こうした取り組みを通して中小事業者を支援し、地域経済の活性化につなげたいとしている。
共同宣言に参加したのは、愛知県をはじめ経産省中部経済産業局や農水省東海農政局、愛知県商工会議所連合会など12機関・団体。同日、愛知県庁で大村秀章知事をはじめ各団体のトップが出席して宣言式をが行われた。
共同宣言では、各機関・団体が連携して、適正取引・価格転嫁の実現に向けて、県内企業への調査等を通じた情報収集や発信をはじめ相談対応、支援策の周知徹底などに取り組むことを盛り込んだ。原材料費やエネルギーなど様々なコストが上昇する中、適切な価格に転嫁する機運を醸成し、中小事業者の稼ぐ力を向上させ、賃上げにつなげることで地域経済の活性化を進めたいとしている。
3月7日には愛知県などの主催で、名古屋市で下請取引適正化推進セミナーを開き、経済産業省の担当者が価格転嫁や取引適正化に向けた取り組みについて講演するほか、個別相談会が開かれる。
愛知県によると、昨年から中小規模の事業者から原材料の価格高騰でコストが上がり、経営が厳しいとの声が相次いで寄せられていることに加え、昨年末に愛知県商工会議所連合会の嶋尾正会長が大村知事を訪問した際、県にも対応を要望したことを踏まえて共同宣言を出すことになったという。
重要な記事
最新の記事
-
米の価格 過去最高更新 60kg2万6485円 茨城産あきたこまち4万円超2025年3月19日
-
政府備蓄米 第2回入札3月26日から実施 農水省2025年3月19日
-
「国賊」と「下剋上」【小松泰信・地方の眼力】2025年3月19日
-
神奈川県横浜市の歴史的風致維持向上計画を認定 農水省など2025年3月19日
-
高山市、国見町、奈良市の歴史的風致維持向上計画(第2期、第3期)を認定 農水省など2025年3月19日
-
GI取得「高山きゅうり」など農畜産物・加工品7産品 農水省2025年3月19日
-
JAグループ宮城ICT搭載農機実演研修会を開催 JA全農みやぎ2025年3月19日
-
有機質肥料「エコべジP721」発売 JA全農岐阜がJAぎふ・片倉コープアグリと共同で商品化2025年3月19日
-
サキホコレで咲き誇れ!~「ハレの日」企画 イラストレーター「凪」さんデザイン「サキホコレ」米袋数量限定販売 JA全農あきた2025年3月19日
-
「新潟ハーフマラソン2025」開催!参加賞としてニッポンエールグミを提供 JA全農にいがた2025年3月19日
-
「にいがた酒の陣2025」で新潟米をPR JA全農にいがた2025年3月19日
-
栃木県産「とちあいか」果汁使用「ストロベリーホワイトモカ」新発売 JA全農2025年3月19日
-
廃棄野菜を動物園の餌に 農林中金の紹介で九州西濃運輸が参画 長崎バイオパークとJA島原雲仙2025年3月19日
-
農福連携がテーマの直売所「ベジポケット」4月1日にオープン JA横浜2025年3月19日
-
SEADS(シーズ)令和6年度修了式 JA鶴岡2025年3月19日
-
地元の麦でまえばしうどん 麦豚カレーはスパイシーで味わい深く JA前橋市2025年3月19日
-
管内の恵みをジャムに いちごとうめ JA水戸2025年3月19日
-
コシヒカリの魅力、磨き上げ 7つの基準に生産者の誇り JA福島さくら2025年3月19日
-
【次期酪肉近本文案】酪農拡大路線を転換 生乳目標732万トン据え置き2025年3月19日
-
【JA全農の若い力】飼料畜産中央研究所(2)飼料品質で経営支援 山口真弥さん2025年3月19日