中干し期間の延長 フェイガーのプロジェクトがJクレジットに承認2023年9月7日
農林水産省は9月5日、J-クレジット制度認証委員会が(株)フェイガーの中干し期間の延長プロジェクトをJ-クレジットに承認したと発表した。今後、手続きを経てプロジェクト登録される。
同社は今年5月、JAグループがスタートアップ企業を支援するプログラム「JAアクセラレーター」の第5期採択企業に選ばれた。「農業由来のカーボンクレジット生成と販売」を通じて農家の脱炭素の取り組みや収益化の支援をめざす。
今回承認された「水稲栽培における中干し期間の延長」は、中干し期間を7日間延長することによってメタンガスの発生量を3割削減することができる。
水田からのメタン排出はわが国全体のメタン排出量の約4割を占め、その排出削減はみどり戦略やみどり戦略や政府の地球温暖化対策計画にも位置づけられている。中干し期間を、その水田での直近2年以上の平均実施日数より7日間以上延長し、所定の審査を受けると削減量分の「クレジット」の認証を受けることができる。
同社は今年度、2000haのクレジットの生成と5000t‐CO2の削減、来年度は1.5万haのクレジットの生成と5万t‐CO2削減をめざしてJAグループや自治体との連携を強化する方針だ。
J-クレジット制度を活用した場合、クレジットを温室効果ガスを排出する側の大企業などへ売却することで売却益を得ることができる。同社は「農業の脱炭素化を進めるとともに生産者の収入増加にも貢献していく」としている。
重要な記事
最新の記事
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
【'25新組合長に聞く】JA伊勢(三重) 酒徳雅明氏(6/25就任) 伊勢ブランド・観光資源を農業振興に生かす2025年8月1日