農政:ウクライナ危機 食料安全保障とこの国のかたち
「カミュ」とウクライナの抵抗が守るわれわれの権利(2)内田樹【ウクライナ危機】2022年3月24日
自分個人の運命を超える「善きもの」のために
「人が死ぬことを受け入れ、時に反抗のうちで死ぬのは、それが自分個人の運命を超える『善きもの』のためだと信じているからである。人が自分が護っている権利を否定するくらいならむしろ死ぬ方を選ぶのは、その権利を自分自身より上に位置づけているからである。人がある価値の名において行動するのは、漠然としてはいても、その価値を万人と共有していると感じているからである。」
そうだと私も思う。だから、反抗的人間は孤独ではない。その反抗の戦いを通じて、潜在的には万人と結びついているからである。
ウクライナ市民たちの勇敢な戦いの動機を多くの人は「愛国心」によるものだと説明している。そのせいで「愛国心は有益だ(どの国の国民もこれくらい愛国心を持つべきだ)」と考えている人たちと「愛国心は有害だ(現に、そのせいでたくさんの人が死んだり傷ついたりしている)」と考えている人たちの意見が対立して、まったく対話が成り立たないでいる。
でも、私はカミュに倣って、ウクライナで戦っている人たちやあるいはロシア国内で投獄のリスクを冒しながら「反戦」を叫んでいる人たちは必ずしも「愛国心」からそうしているのではないと考えようと思う。おそらく彼らはそれよりもっと上位の価値のために戦っている。
「愛国心」だけでは説明できない上位の価値
愛国心のための行動と、それよりもっと上位の価値のための行動(万人のための行動)は、外見的にはよく似ている。ほとんど見分けがつかないほど似ることもある。もしかすると行動している本人たち自身「あなたが『反抗』を選んだ動機はなんですか?」と訊かれたら「愛国心ゆえです」と答えるかも知れない。でも、それだけなら、いま世界中の人たちがこの問題をわが身に切迫したものとして感じていることの説明がつかない。
他の土地、他の時になされた権利侵害については無反応だった人たちが、いま真剣なまなざしをウクライナに向けているのを「嗤うべきダブルスタンダード」だと冷笑する人たちは、ロシアがいま潜在的には「万人の権利」を侵害していると人々が直感していることを見落としている。「あらゆる政治的暴力のあらゆる被害者に等しく共感し、支援すべきだ。それができないなら何もするな」というロジックはたしかに切れ味はよい。たしかに政治的暴力は本質的にはどれも五十歩百歩である。しかし、五十歩と百歩の間には「五十歩の隔たり」がある。そして、その隔たりのうちに人が「境界線」を感じてしまうということはあり得るのだ。
ウクライナの抵抗はわれわれの権利も守っている
私たちはウクライナの人たちがその抵抗の戦いを通じて、遠く離れたわれわれ自身の権利をも守っていると感じる。彼らを孤立させてはならないと感じる。たしかに不合理な話である。でも、彼らの反抗が潰えたとき、私たちが失うのは小麦の輸入量とかトウモロコシの価格というレベルのことではない。もっと本質的なものだ。そのことを私たちはたぶん直感的にはわかっているのだ。
寄稿依頼は「食料安全保障を中心に日本の進むべき道についてご提言を」というものだったけれど、それについては結局何も書けないうちに紙数が尽きた。でも、おそらく多くの読者が感じているはずの「どうしてウクライナのことに今度ばかりはこんなに真剣になってしまうのか?」という戸惑いを説明する一つの手がかりは提供できたのではないかと思う。
重要な記事
最新の記事
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日
-
全国のうまいもの大集合「日本全国ふるさとマルシェ」東京国際フォーラムで開催2025年9月16日
-
産地とスーパーをつなぐプラットフォーム「みらいマルシェ」10月から米の取引開始2025年9月16日
-
3つの機能性「野菜一日これ一杯トリプルケア」大容量で新発売 カゴメ2025年9月16日
-
「国民一人ひとりの権利」九州大学教授招き学習会実施 パルシステム2025年9月16日
-
「フルーツの森 あお森」とコラボ第2弾 青森県産「生プルーン」贅沢スムージー発売 青木フルーツ2025年9月16日