農政:農業協同組合研究会 第14回研究大会
【農協研究会・第3報告 需要に応じた生産へ】石山忠雄・JAえちご上越常務理事2018年5月28日
・農業協同組合研究会第14回研究大会
米の販売について、2年前から農家、JA、行政で「地域農業戦略」について議論してきた。特に平成30年から激しくなると予想される米の産地間競争の中で、販売状況やニーズを的確に捉え、需要に応じた米をつくるとともに、(1)資材費の低減、(2)低コスト技術の普及、(3)多収性品種等の導入によって、勝ち残れる産地をめざし、生産者の所得を拡大する方針である。
需要に応じた米生産では、全農や販売先から的確な需要情報を収集して生産販売計画を策定。これをもとに、生産者へ、用途別に出荷(生産)を依頼する。
また、販売では、(1)播種前の複数年および単年度契約による安定的な取引を進める、(2)多様な米生産へ対応していく。29年産で、業務用として3年の複数年契約をし、約6000tの売り先が決まっている。契約価格はプラス、マイナス5%の幅を持たせ、価格の変動に対応している。
多様な米生産では、市場拡大が進む業務用米に適した銘柄の生産拡大と加工用米、米粉用米の需要量を確保する。また、銘柄誘導奨励金等の誘導策について、JAグループのほか、JA独自の対策も検討する考えである。 実需者から「JAえちご上越に行けば、どんな米もある」と言われるように品揃えによって、JAの独自性を出したい。
一方、生産では、低コスト化のため直播栽培、密苗・省力施肥、ICT(情報通信技術)の導入・定着をはかる。直播は、積雪量が多い管内ではV溝乾田直播が適している。密苗は10aで約1万円のコスト削減ができる。また中山間地ではドローン防除も検討している。
多収性品種では極早生の「つきあかり」を普及する方針で、昨年50haだったものを、今年は600haに増やした。関係機関と連携し、さらに栽培技術の確立に努めている。食味の優れた「みずほの輝き」、飼料用米の「いただき」など、販売先のニーズに対応した品種の実証・導入に努めている。 資材費の低減では、品目集約と予約積み上げによるスケールメリットを出すことを基本に取り組んでいる。県下統一有機肥料の取扱いや、化成肥料の集約を進める。また農薬の大型、超大型規格の取扱いを拡充する。
これからの低コスト化の大きな課題はほ場の基盤整備にある。1区画4haのほ場整備を要請しており、それが実現すればGPS(全地球測定システム)を活用し夜間に無人で代掻きするトラクターの導入なども視野に入れている。
これらの取り組みで米価が60kg8000円でも成り立つ米作経営の実現をめざす。新潟県は輸出米について県単独で助成をしている。それも活用し米の輸出にも力を入れていきたい。
(関連記事)
・【どうする米対策】農業協同組合研究会 第14回研究大会を開催(18.05.25)
・【農協研究会・第1報告 米価下がれば需要増える】熊野孝文・(株)米穀新聞社記者(18.05.25)
・【農協研究会・第2報告 需給調整は用途別に】加藤純・JA全中農政部水田・畑作農業対策課長(18.05.28)
・【レポート・30年産に向けて米産地は今】水田フル活用し豊富な米の品揃え JAえちご上越(新潟県)(18.03.22)
・【対談】JAえちご上越 × 上越市 集落間連携で地域づくり(上)(16.10.17)
・【現地ルポ】上越市(新潟県)園芸振興 地域に活力 直売・食堂にぎわう(16.10.17)
最新の記事
-
シンとんぼ(72) 食の安全とは(30)流出・揮散2023年12月9日
-
みどり戦略に対応した防除戦略(22) 果樹の防除暦【防除学習帖】 第228回2023年12月9日
-
土壌改良材(9)【今さら聞けない営農情報】第228回2023年12月9日
-
【今川直人・農協の核心】高まる農協経営者の役割2023年12月9日
-
「国産もち」キャンペーン協力店 「力そば」がおすすめ 日本橋「利久庵」2023年12月8日
-
(361)方法の変化【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2023年12月8日
-
適用拡大情報 除草剤「フィールドスターP乳剤」 日本曹達2023年12月8日
-
【訃報】全農全国本部OB会会員 岡本安光氏 4日に83歳で死去2023年12月8日
-
養豚DXで生産の「鬼の宝ポーク」新潟県中魚沼郡津南町のふるさと納税返礼品に Eco-Pork2023年12月8日
-
冬季限定「ハッピーターン 粉雪ホワイトショコラ仕立て」発売 亀田製菓2023年12月8日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」で新規会員登録キャンペーン開始2023年12月8日
-
岩手県で農家支援「いわて農業未来プロジェクト」発足 フィリップ モリス ジャパン2023年12月8日
-
北海道根釧地区に新工場建設 生産体制を再編 明治2023年12月8日
-
福岡西支部の全車両を電気自動車化「完全なカーボンニュートラル化」達成 グリーンコープふくおか2023年12月8日
-
売れる農家になるコツを学ぶ「農UPDATE!in南魚沼」南魚沼市で開催2023年12月8日
-
純国産 JOYL「伊豆産オリーブ Extra Virgin Olive Oil 雅」数量限定で発売 J-オイルミルズ2023年12月8日
-
使い切りドレッシングに新たな味「チョレギサラダドレッシング」新発売 サラダクラブ2023年12月8日
-
株式会社世界市場 農業の輸出産業化に向けて総額2億円を資金調達2023年12月8日
-
「第23回東京砧花き全国品評会」開催 農林水産大臣賞など決定2023年12月8日
-
「惣菜用ふた閉めロボット」安川電機と共同開発 キユーピーグループ2023年12月8日