農政:全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」
大西英男 自由民主党 衆議院議員【緊急特集 全国会議員に聞く「どうするのかコロナ危機」】2021年9月13日
大西英男 自由民主党
○大西英男
○自由民主党・国土交通副大臣
○衆議院議員
○選挙区:東京都16区
○出身地:東京都江戸川区
【1】現在の政府のコロナ対策についての評価
当初不可能と言われていた、1日100万回のワクチン接種は、1日120万~150万回を実現し、既に国民全体の約半分が接種を終えています。
ワクチン接種における課題は、国と地方自治体の連携、自治体と医療機関との連携などでしたが、関係者の尽力により解決しつつあります。
今後の課題として、医療体制の抜本的な拡充と、今回のようなパンデミックや自然災害発生時の「緊急対応」と通常診療との役割分担を、平時から備えておくことは重要となると考えます。
国民生活や経済活動の規制については、いわゆるワクチンパスポートを普及させることで、徐々に活動を再開していくことなど、科学的知見に基づく規制の強弱・濃淡を付けていくこと重要と考えます。
限られた人的資源をどこまでPCR検査に割くかというのは悩むところですが、デルタ株をはじめとする変異株の動向を見るうえで、感染経路の特定は重要です。
今後の課題として、保健所機能の拡充などを検討していかなくてはいけません。
【2】今後のコロナ対策についての提案
1)さらにワクチン接種を迅速に進めていく体制整備
2)ワクチンパスポートの普及などによる段階的な経済活動の再開
3)コロナ禍で痛んだ中小企業などを活性化する経済政策
4)国産ワクチンの開発力強化・生産体制支援
5)パンデミックに対応可能な緊急事態条項を設ける憲法改正
6)コロナ禍で消費が落ち込んだ米を含む農産品の需要の活性化
【3】コロナ禍で見えてきた日本の政治のあり方について思うことがありますか?
コロナ禍における特別定額給付金(ひとり10万円給付金)や雇用調整助成金、中小企業持続化給付金など、命と暮らしを支える給付金の給付が他国と比べて、速やかに行えなかった反省から、デジタル庁が生まれました。
一方で、韓国や台湾で実現した住民の行動把握やマスク供給の一元管理などは、憲法に緊急事態条項がないことなどから実施に大きなハードルがあります。
日本の憲法、現行法では、都市封鎖(ロックダウン)を行うことも困難です。
【2】でも提言したように、大規模災害やパンデミックに対応可能な緊急事態条項の憲法への明記が必要です。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために、国民の大多数、ほとんど全ての方々は、マスクをつけ、手指の消毒をし、密を避け、行動自粛に努めました。
しかし、ごくごく一部の不心得者が、そうした感染予防を怠り、感染拡大を助長した側面があるとの分析もあります。
こうした全体の利益を大きく損なう行動については、ある程度の強制力を持って対応する法律などを設ける必要があることがはっきりしたように思います。
ここで述べた点を含め、コロナ禍で顕在化した諸問題を解決していくことがこれからの政治に求められることだと痛感しています。
JA(農業協同組合)の皆様とも、しっかりと意見交換をしながら、これからの日本を作っていきたいと思っています。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
小泉農相 随契米放出に「政策効果」 市場落ち着けば備蓄水準戻す2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
宇都宮市に刈払機を寄贈 みずほの自然の森公園へ感謝と地域貢献の一環 JA全農とちぎ2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日