共同ドローンビジネス開発で独占契約-バイエルクロップサイエンス2018年11月19日
バイエルクロップサイエンスとXAG、XAIRCRAFTJAPANの3社は11月19日、日本市場でドローンを活用した共同事業開発の独占契約を締結した。今後3社は日本市場や生産者の要望に応じて、農業経営の効率化、安定化につながるドローン活用の技術開発と販売に取り組む。
(写真)左からバイエルクロップサイエンスのハーラルト・プリンツ代表取締役社長、XAGのジャスティン・ゴン副社長、XAIRCRAFT JAPANの住田靖浩代表取締役社長
XAGは2007年に中国・広州に設立され、ドローンなど産業用無人機開発のリーディングカンパニーで1400人の従業員のうち800人以上が無人機の開発に関わっている。
XAIRCRAFT JAPANはXAGの日本支社として2016年に設立。日本での農業の自動化、スマート農業の推進などの事業を展開し、農薬散布用無人機、リモートセンシング、スマート測量無人機などを商品化している。
一方、バイエルクロップサイエンスは、これまでに培ってきた化学農薬や生物農薬の普及に加えて、種子や遺伝形質の生産現場への提供とデジタルデータの活用などを組み合わせた新しいビジネスモデルをつくり、それによって生産現場や農家それぞれの課題に対して、「いかに効率的な農業生産のための技術を提供できるか」を方針としている。すなわち、従来の原体・製剤開発にとどまらず、新しい散布技術、栽培技術の開発から病害虫・雑草診断や気象モニタリング、生育診断などのデジタル技術までを一貫するビジネスモデルを構築する。
今回の共同事業開発契約はその一貫で、3社それぞれの強みを生かし▽共同ドローンビジネスプロジェクト、▽ドローン農薬散布技術の共同開発、▽デジタル農業の共同開発およびデータの相互補完の3つのプロジェクトに取り組む。とくにドローンによるセンシング技術、農薬、種子、肥料の散布省力化などが期待されている。
記者会見でバイエルクロップサイエンスのハーラルト・プリンツ代表取締役社長は、XAGと数ヶ月前から話しを進め、互いにイノベーションに力を入れているだけでなく、農業の発展と企業の社会的責任などについて認識を共有したことが提携の理由であると話し、バイエルクロップサイエンスの方向として「農薬を売るだけでなく、農業生産にベストの効果が出るようさまざまなソリューションを提供していくことが主眼」と話し、ドローンによる正確な農薬散布など、デジタル技術による精密農業の実現による日本農業への貢献を強調、「両社にとって日本市場におけるスターティングポイントとなる日」と話した。
XAGのジャスティン・ゴン共同創業者兼副社長は「農薬を売るだけではなく、農家の得る利益を(総合的に)上げようという点で同じ考えを持つ」とし「よりよい農業生産に貢献できるのは大変うれしい」と話した。
バイエルクロップサイエンスの仁木理人執行役員カスタマーマーケティング本部長は日本における農業のデジタルコンテンツ市場は「10年後に300億円」と見込む。同社はその10%、30億円シェアの獲得をめざす。そのうちドローンは15億円程度を目標とし農業用ドローン市場の30%を占めたい考えだ。2019年度から事業開発に取り組む。
(関連記事)
・ブラジルで世界若者農業サミット バイエル(18.11.02)
・バイエルによるモンサントの買収が完了(18.06.11)
・米国当局がバイエルのモンサント買収を承認(18.06.01)
・水稲主要病害虫に防除効果「ルーチンブライト箱粒剤」発売 バイエルクロップサイエンス(株)(18.04.04)
・かんしょ専用新アドマイヤー粒剤販売開始 バイエル(18.02.27)
・画期的な殺線虫剤「ビーラム粒剤」を発売(18.02.15)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ピーマンにアザミウマ類 県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】トマト、ミニトマトに「トマトキバガ」県内全域で多発のおそれ 大分県2025年7月10日
-
【注意報】イネカメムシ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年7月10日
-
【特殊報】メロンにCABYV 県内で初めて確認 茨城県2025年7月10日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ増産こそが自給率を向上させる~輸入小麦をコメで代替すれば49%2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】地道な努力 必ず成果 経済事業部門・愛知県経済連会長 平野和実氏2025年7月10日
-
【第46回農協人文化賞】全ては組合員のため 経済事業部門・宮崎県農協副組合長 平島善範氏2025年7月10日
-
ジネンジョとナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第348回2025年7月10日
-
【2025国際協同組合年】SDGsと協同組合 連続シンポジウム第4回2025年7月10日
-
備蓄米 コンビニの7割で販売を確認 7月9日時点 農水省調査2025年7月10日
-
【人事異動】農水省(7月11日付)2025年7月10日
-
水稲の斑点米カメムシ類 多発に注意 令和7年度病害虫発生予報第4号 農水省2025年7月10日
-
【JA人事】JA加賀(石川県)新組合長に道田肇氏(6月21日)2025年7月10日
-
【JA人事】JA新みやぎ(宮城)新組合長に小野寺克己氏(6月27日)2025年7月10日
-
「田んぼの生きもの調査」神奈川県伊勢原市で開催 JA全農2025年7月10日
-
「米流通に関するファクトブック」公開 米の生産・流通など解説 JA全農2025年7月10日
-
「おかやま和牛肉」一頭買い「和牛焼肉 岡山そだち」ディナーメニューをリニューアル JA全農2025年7月10日
-
本日10日は魚の日「呼子のお刺身いか」など150商品を特別価格で販売 JAタウン2025年7月10日
-
転炉スラグ肥料がイネの発芽・発根・出芽を促進 農研機構2025年7月10日
-
適用拡大情報 殺菌剤「日曹ムッシュボルドーDF」 日本曹達2025年7月10日